![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:344 総数:596367 |
【4年生】式について説明しよう![]() ![]() 【4年生】マット運動![]() ![]() 【3年生】This is for you.
外国語活動の様子です。
送る相手を考えて、カードづくりをしています。 どんなカードができるのか、渡した相手はどんな反応を見せてくれるのか、今からとても楽しみですね。 ![]() ![]() 【3年生】書きぞめ
書写の学習の様子です。
筆づかいに気をつけながら、「正月」という文字を書きました。 友だちと確かめながら、前向きに取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】わたしの町のよいところ
国語科の学習の様子です。
岩倉のまちのよいところをウェビングマップにまとめ、紹介文のメモをつくろうとしています。 何を「よいところ」とするのかはさまざまで、岩倉のまちの素敵なところがたくさん分かる内容となっています。 ![]() ![]() あきのおもちゃまつり【1年生】
今日は、いわくらこひつじ保育園の年長児さんを招待して、「秋のおもちゃまつり」を行いました。1年生ははじめどきどきしてとても緊張していましたが、徐々に慣れていったのか「どこにいきたい?」「こうした方が簡単にできるよ」など連れていく側もお店側も年長児さんにやさしく対応していました。秋のおもちゃまつり大成功で子どもたちはとても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() さがしてみよう ならしてみよう【1年生】
今日は音楽科の学習で、いろいろな楽器を触りました。すず、カスタネット、タンブリン、トライアングル、ウッドブロックの持ち方や鳴らし方を確認してから、みんなでがっきを鳴らしました。これまでに学習した「たんうん」のリズムで鳴らしている子もいれば、もうすぐクリスマスなので、「ジングルベル」と口ずさみながら鈴を鳴らしている子もいました。次の時間には、音楽に合わせて音を鳴らしてみようと思います。
![]() ![]() ![]() パスゲーム【1年生】
体育科の学習では、「パスゲーム」の学習を進めています。試合と試合の合間には、ホワイトボードを使って、攻め方や守り方などの作戦を考えています。パスゲームの学習も残り1回です。これまでの学習で見つけた工夫や気づきを使って、面白いゲームになればいいなと思います。
![]() ![]() ![]() 【3年生】クラブ活動見学
今日の6校時は,4年生から始まるクラブ活動の見学に行きました。
友だちと一緒にメモをとりながらさまざまなクラブ活動の様子を見学しました。 今回は半分のクラブを見て回りましたので,次回1月17日(月)は残りの半分のクラブの様子を見に行きます。 下校時刻が変更となりますのでご注意ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 【2年生】 29日町探検
29日(金)に2回目の町探検へ行きました。
気になっていたことをたくさん質問していました。 普段は見られないところも見学させてもらえて、大喜びでした。 ![]() ![]() |
|