京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/19
本日:count up3
昨日:21
総数:453005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

3年 フジバカマを植えました

 中京区役所と京都市都市緑化協会の方々に来ていただいて「フジバカマ」について教えていただき、体育館前の花壇に植えました。
 「フジバカマ」は大変貴重な植物で、これまで色々なところで大切に育てられてきたこと、フジバカマに飛来する蝶がいること、植えた後のお世話の仕方まで教えていただきました。
 これから、大切に育てていこうと思います。
画像1画像2画像3

3年 昔話をしょうかいしてもらいました

画像1画像2画像3
 じゃんけんほんの方々に、昔話をたくさん聞かせていただきました。
 普段はあまり昔話の本を手に取ることがないようなのですが、紹介してもらってからは興味津々。特別においてくださった昔話の本を手に取って読んでいます。
 すてきなお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」

 グループで話し合って、1年生にお勧めする本を決めました。
 「挿絵が見やすいから。」「お話の進み方が分かりやすいから。」など、おすすめする理由や根拠を話しながら、決めることができました。
 来週は読書週間なので、1年生にお勧めの本を紹介しに行く予定です。
画像1画像2画像3

5年 理科

画像1
画像2
実際に土が削れたり運ばれたりしている様子を見ることができました。

5年 理科

画像1
画像2
流れる水のはたらきの実験をしました。

水の量を変えながら比べて観察しました。

いろいろなむかしばなしをききました  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 3年生のロングじゃんけんほんに
さんかしました。

3年生は、「三年とうげ」を学しゅうするので、
せかいにつたわるむかしばなしをよんでくださいました。

むかしばなしは、だれがかいたかわからないけれど、
口づたえをつたわってきたおはなしをまとめて、
グリムどうわとかができたよ、と
はなしてくださいました。

さいしょによんでくださった
「こめんぶく あわんぶく」のお話を聞きおわったら、
「シンデレラとにている。」という
こえが上がりました。

かみしばいやうたもまじえて、
すてきなじかんをすごしました。

フジバカマをうえました  (ひまわり学きゅう3年)

画像1
画像2
画像3
 秋の七草のひとつである
「フジバカマ」をうえました。
フジバカマは、ぜつめつのおそれがある、
きちょうなしょくぶつです。

「げんじものがたり」にも、
その名前がとうじょうし、
はっぱのかおりもいいので、
においぶくろにもつかわれていました。

はっぱのにおいや
においぶくろのかおりも、
かがせていただきました。

みんなで力をあわせて、
あなをほり、
フジバカマをうえました。
きれいなふじいろの花を
さかせていました。

4年 工芸品のみりょくを伝えよう2

「こんなにいっぱいあるのか」「これ知ってる!」
など、楽しそうにグループで調べています。

どんな魅力を伝えるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 工芸品のみりょくを伝えよう

4年生は国語科で「工芸品のみりょくを伝えよう」の学習に入りました。

全国の工芸品を知るところから始めます。
画像1
画像2
画像3

きせつのかざりをつくっています2(ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
つぎは はりねずみです。
きょうは とげを つくって つけました。
とっても かわいい はりねずみが できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp