京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up3
昨日:84
総数:395366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年 三年とうげ

画像1
画像2
画像3
授業では、自分が選んだ本の紹介文を考えて、本の帯を書きました。

4年★ 1・2組と遊ぶ会 2

画像1
画像2
画像3
 次は、こおり鬼です。みんな大盛り上がりです。最後の感想で、「普段遊ぶことが少ない友達とも一緒に遊べて、楽しかったです。」「また、誘い合って遊びたいです。」と話していました。4年生も残り4カ月。学年でさらに力を合わせて、パワーアップしていきたいです。

4年★ 1・2組と遊ぶ会

画像1
画像2
画像3
 2組が計画を立ててくれた遊ぶ会が行われました。まずは、陣取りゲームです。A・Bグループに分かれて、楽しみました。

4年★ Alphabet 2

画像1
画像2
画像3
 アルファベットを確かめた後は、友達とマッチングゲームをしました。「Do you have a 〜?」と尋ねられると、聞かれた小文字のアルファベットカードを出すゲームです。ゲームを通して、大分覚えてきたようです。

4年★ Alphabet 1

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習の時間に、アルファベットの小文字の学習をしています。大文字と小文字のカードをみんなで組み合わせながら、覚えています。

3年 人権絵葉書をかこう

画像1
画像2
素敵な人権標語をたくさん考えることができました。

3年 人権絵葉書をかこう

画像1
画像2
画像3
授業では、人権絵葉書をかくためにお花の下書きと人権標語を考えました。

3年 人権絵葉書をかこう

画像1
画像2
画像3
3年生の図画工作科の学習の様子です。

3年 三年とうげ

画像1
画像2
画像3
3年生の国語科「三年どうげ」の学習の様子です。

道徳

画像1
画像2
 道徳の学習で、家族のために自分にできることは何かを考えました。
 友達と相談しながら、自分にできることを考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp