京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up102
昨日:153
総数:650566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

昼休みにみんなで遊ぼう 2                  〜体育委員会主催 S Fes〜

 応援団も登場して、大変盛り上がりました。次回の企画も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

昼休みにみんなで遊ぼう                   〜体育委員会主催 S Fes〜

 体育委員会の新しい取組として、毎月1回、学年の枠を超えて昼休みにみんなで楽しめる企画「S Fes」の第1回目の企画が開催されました。
 今回は、2年生 VS 3年生の大しっぽ取り大会。各クラスから選ばれた精鋭同士の熱い戦いは、たくさんのギャラリーに見守られる中で行われました。
画像1
画像2
画像3

れんこん菊花シュウマイ 3             〜2年生家庭科 調理実習〜

3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

れんこん菊花シュウマイ 2             〜2年生家庭科 調理実習〜

2組の様子です。
画像1
画像2
画像3

れんこん菊花シュウマイ              〜2年生家庭科 調理実習〜

2年生の家庭科で調理実習を実施しました。豚ひき肉に玉ねぎと旬の野菜のレンコン(すりおろしたものとみじん切りにしたもの)を入れたシュウマイです。肉団子に細く切ったシュウマイの皮を巻いて菊花に仕上げました。
 班のメンバーと協力して、安全に留意しながら効率よく作業を進めることができました。

 (写真は1組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

ウクレレの演奏「Stand by Me 」             〜1年生音楽科〜

 1年生の音楽の授業では、ウクレレの演奏に取り組んでいます。曲目は、1980年代のアメリカ合衆国の青春ドラマ映画の主題歌「Stand by Me」です。みんなで楽しく練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

クッキー作り 5・6組 調理実習 2

 クッキーの生地にはチョコチップも混ぜました。生徒たちが家から持ち寄った型でくり抜いたいろいろな形のクッキーは、味も見た目も楽しめる出来栄えに仕上がりました。お世話になった先生方にも感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

クッキー作り 5・6組 調理実習

 5・6組は、調理実習で「クッキー作り」にチャレンジしました。生徒たちで話し合ってメニューや予算を決めて、材料の買い出しにも近くのスーパーに自分たちで行きました。
 材料を計量して作業がスタート。溶かしバターと小麦粉、砂糖を混ぜて、まずは生地を作りました。事前に決めた役割分担に従って協力して作業を進めました。
画像1
画像2
画像3

今日の授業

 1年生の数学の授業では、「円」について学習しました。(写真上)
 1年生の家庭科の授業では、「安全な住まい方」について学習し、地震が起こった時の対応について考えました。(写真中)
 2年生の社会科の授業では、江戸時代の第八代将軍 徳川吉宗が行った「享保の改革」について学習しました。(写真下)
画像1
画像2
画像3

Merry Christmas!

 5・6組の教室前の廊下には、生徒が折り紙で作ったクリスマスの飾りや貼り絵が飾られています。(写真上)
 教室内にも、折り紙で作ったオーナメント(写真中)や紙バンドで作ったツリー(写真下)等が飾られています
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布文書

学校評価

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

月行事予定

学校教育目標

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp