![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:70 総数:663762 |
京都市版ポイゲームをつくろう
京都市のごみの分別方法を調べて、京都市版ポイゲームを作ろうという学習をしています。様々なごみの分別方法を考えるゲームです。
ごみの分別方法は国や地域によって異なっており、京都市での分別方法を調べてゲームにする過程で、将来大人になった時に自分でごみ捨てができるようになることがねらいの一つです。 この学習を通して、自分の家でのごみ捨てにも興味をもってお手伝いなどができるとよいですね。 ![]() ![]() つなぐ 4年生 慣用句って?・・・
いくつかの言葉が組み合わさって新しい意味をもつようになった決まり文句。慣用句を知った子ども達は、さっそくどんな慣用句が日常使われているのかを調べたくなりました。
そこで、国語辞典を使いたくさんの慣用句の意味を調べました。 意味調べもさっと調べられるようになりましたね。 ![]() ![]() ![]() つなぐ 4年生 なかよしパワーアップ週間![]() 遊びの前の掛け声(もっと仲を深めるぞ〜〜! パワ〜〜!)や、朝登校してくる友達に「おはよう!」と挨拶をしている姿がありました。 気持ちのよい挨拶を進んでできることも4年生のよいところですね。 さんどいっち1年生〜11月おたん生日会2〜![]() 大人気の王様探しとぐうぐうハンターゲームを行いました! どちらも子どもたちはにっこにこで全力で楽しんでいます! みんなの誕生日をみんなでお祝いできるお誕生日会 やっぱり最高です! さんどいっち1年生〜11月おたん生日会1〜![]() 今月も、11月のお誕生日メンバーが花道をくぐって 入場です! 花道をくぐるのも、お誕生日会の一つの楽しみになっています! みんなで歌を歌いお祝いした後はお楽しみのレクリエーションです! まずはマクドナルドじゅんけんで大盛り上がり! 「世界の言葉 マクドナルド」の合言葉も 元気いっぱい歌っていました! さんどいっち1年生〜あきとともだち3〜![]() どんぐりをお箸でつかんだり どんぐりを転がして遊んだり 松ぼっくりをトレーにのせて運んだり 子どもたちの遊びのアイデアは無限大! さんどいっち1年生みんなでっめいっぱい遊びました! さんどいっち1年生〜あきとともだち2〜![]() 落ち葉をお面にして遊んだり カプセルにどんぐりを入れてつまようじで釣ったり まだまだ楽しい遊びがいっぱいです! さんどいっち1年生〜あきとともだち1〜![]() 秋の遊び祭りを開催しました! どんぐりや松ぼっくりのけん玉、お相撲 ゴールゲーム、おみくじなど いろいろな遊びを楽しんでいました! さんどいっち1年生〜ミライシード〜![]() 学習で学んだことを、ミライシードで確かめていきます。 正解すると、ポイントが貯まるのも楽しいようで 集中して次々に取り組んでいました! さんどいっち1年生〜音楽科参観授業〜![]() 「はる なつ あき ふゆ」 たがいの 楽器の音を聞き合いながら演奏した 「こいぬのマーチ」 さんどいっち1年生の音楽はみなさんの心に 届いたでしょうか。 子どもたちは、緊張よりも楽しみな気持ちが大きかったようで 朝から「早くやりたい」と意気込んでいました! これまで音楽で頑張ってきたことへの自信を 子どもたちから感じました! 他学年の歌や合奏も「すごい」「きれい」と 音楽を楽しむことができました! |
|