京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up3
昨日:54
総数:406529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年生 生活科 「あそんで ためして くふうして」

 2年生の生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習で、いろいろな材料を使って、積み重ねたり、並べたり、転がしたりして試しました。「カップをいっぱい重ねると楽しいよ。」「いろろなしんをならべると、おもしろいね。」などたくさんの発見をしていました。これからの、おもちゃ作りに生かしていきたいです。
画像1画像2

【4年生】言葉から色・形

画像1
画像2
画像3
図画工作科「言葉から色・形」の学習の様子です。絵の具を使って、色を塗り始めています。「ここは、どんな色にしようかな。」「何色かを混ぜて自分だけの色を作ってみよう。」と工夫を凝らして取り組んでいます。日に日に完成に近づいてきました。

【4年生】ごんぎつね

画像1
画像2
国語科「ごんぎつね」の学習では、登場人物の性格や気持ちの変化を、場面の移り変わりと結び付けて考え、学習を進めています。写真は、「『ごん』はどんなきつねかな。」「どうしていたずらをするのかな。」子どもたちから出た疑問をみんなで話し合い、考えている様子です。自分の考えを伝え、友達の考えを聞いて質問するなど、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

【4年生】運動会に向けて

画像1
画像2
運動会で踊るダンスの練習が始まりました。全身を使ってリズムにのり、一生懸命練習する姿がとてもすてきです。「休み時間も、曲を流してほしい!練習がしたい!」と、意欲があふれている子どもたち。日に日に上達しています。

9/10(火)今日の給食

画像1
 今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、トマトクリームシチュー、ひじきのソテー」でした。
 「トマトクリームシチュー」は、新献立です。
 トマト を弱火で、じっくり炒めて、あま味やうま味を引き出してから、手作りのホワイトルーで煮込みました。鶏肉・にんじん・玉ねぎなどのうま味が溶け込んだ味わいです。
 トマトを使った暑い季節にびったりの、爽やかなトマトの風味と酸味が感じられる、クリームシチューです。

 教室では、新献立の「トマトクリームシチュー」が大人気でした。トマトが苦手な子どもも、「このトマトは食べられる!おいしい!」とおかわりをしにきました。「パンとよく合う!」とシチューを最後の最後までパンできれいにすくって食べていました。なので食器がピッカピカ!
 今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。

5年生 静かな環境の中で!

画像1
画像2
画像3
書写で「成長」の字を書きました。
筆順や字形に気をつけて取り組みました。

良い環境の中で、
各々が美しい字を書こうと
集中して取り組んでいます。

廊下に掲示しておりますので、
来週の参観の際にご覧ください。

5年生 どっこいしょ どっこしよ!

画像1
画像2
画像3
スポーツ大会に向けて、
ソーラン節の練習を始めました。

教室で動画を見ながら、
少しずつ振付を覚えている最中です。

本番に向けてみんなで頑張っていきます!

2年生 図書「読み聞かせ」

 2年生の図書の時間に、中秋の名月についてお話をしてもらいました。「9月17日にきれいな月が見れたらいいなあ。」とつぶやいていました。その後、読み聞かせをしてもらいました。「つきを あらいに」という本でした。きれいな月が出てきて、興味をもって聞いていました。
画像1画像2画像3

2年生 道徳「およげない りすさん」

 2年生の道徳の学習で、「およげないりすさん」というお話を読んで学習をしました。友達と仲良く過ごすために大切なことについて、考えました。ペープサートを使って、友達の気持ちを考える学習をしました。自分の気持ちや、友達の気持ちを考える時間になりました。これからも、みんなで仲良く過ごしたいです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】言葉から色・形

画像1
画像2
画像3
図画工作科「言葉から色・形」の学習の様子です。物語を聞いて想像を膨らませたことを絵に表しています。子どもたちは、自分が想像したことを絵で表現する楽しさを感じながら取り組んでいます。どんな絵が完成するのか今から楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp