![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:25 総数:335183 |
今日の給食(12/20)![]() ・ごはん ・ぶたどん(しろみそあじ) ・こまつなのごまいため ・すましじる でした。 今日の給食(12/19)![]() ・むぎごはん ・がんもどきのあんかけ ・ぶたじる ・ぎゅうにゅう でした。 6年 学活「1年生と交流」![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/18)![]() ・黒糖コッペパン ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー ・ぎゅうにゅう でした。 1年 体育科 「ゆっくりかけあし]
体育科では、「ゆっくりかけあし」と「なわとび」に取り組んでいます。
「ゆっくりかけあし」では、「同じペースで走れるようにしよう。」「前よりたくさんの距離を走りたいから少し早く走ろう。」など、一人一人めあてをもって、頑張っています。 ![]() 1年 音楽科「ようすをおもいうかべよう」
音楽科「ようすをおもいうかべよう」では、音楽室に行って、鉄琴を演奏しました。
鉄琴を初めて演奏するので、「打つ場所」や「打ち方」に気を付けながら、きれいな音色を楽しみました。 ![]() 1年 生活科「リースづくり」
春から育ててきたあさがおのつるでリースを作り、飾りつけをしました。
船岡山公園などで集めてきたどんぐりやまつぼっくりやリボンなど使って、それぞれ思い思いに飾りつけをし,すてきなリースができました。 自分の育てたあさがおから作った自分だけのリース。ぜひ、お家に飾ってみてください。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「あきとともだち」
小柳公園や船岡山で見つけた秋のものを使って、楽しい遊びや飾りをつくりました。
けん玉、どんぐりゴマ、でんでん太鼓やくじ引き、ネックレスなど、それぞれ秋らしい楽しい作品ができました。今週、「あきとともだちパーティー」に6年生を招待し、一緒にみんなで遊びます。 ![]() ![]() ![]() 【2・5年】ブラックパネルシアター
全校で行っている「読書週間」の取組で、保護者の方や地域の方からお世話になっている「図書ボランティア」の方たちに「ブラックパネルシアター」をしていただきました。毎年恒例となっており、子どもたちも「今年は何のお話だろう」と楽しみにしていました。今年は「かさじぞう」で子どもたちに馴染みのあるお話でしたが、ブラックパネルシアターとしての「かさじぞう」はいつもと見え方が違ったようで、終わった後の感想では「ブラックライトを当てることで、地蔵の硬い質感が表されていた。」や「登場人物の腕が動いたり、地蔵に笠を被せたりできる仕組みがすごい。」、「(米俵などを使った)音の表し方に迫力があった。」などと言っており、楽しんでいました。
図書ボランティアの方には、「かさじぞう」のお話の前に子どもたちの興味を引く「てんてんきょうだい」のお話を模したアイスブレイクをしていただくなど、子どもたちのことを考えて、これまでお忙しい中何度も学校に足を運んでご準備いただきました。ありがとうございました。これからも「朝の読み聞かせ」でお世話になります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/16)![]() ・むぎごはん ・ひらてんとこんにゃくのにつけ ・キャベツのごまに ・ぎゅうにゅう でした。 |
|