最新更新日:2024/12/26 | |
本日:25
昨日:156 総数:931237 |
冬季休業のお知らせ本校では、明日からの土曜・日曜を挟み、12月23日(月)より冬季休業に入ります。授業の再開は来年1月8日(水)からとなります。 冬季休業は、普段の忙しい日常から少し離れ、自分自身を見つめ直す貴重な時間です。この期間を利用して、これまで挑戦できなかったことに挑戦してみたり、新しい目標を見つけたりすることで、心も体もリフレッシュして新年を迎えてほしいと思います。 3年生の受験を控えている皆さんにとっては、共通テストや大学受験が目前に迫った大切な時期です。来週23日、24日にはセンターシミュレーションが行われます。これまでの努力を振り返り、最後の仕上げに全力で取り組むことで、自分自身の力を最大限に発揮できる準備を進めてください。一歩一歩進んでいくその努力が、きっと素晴らしい結果につながることと信じています。 また、健康管理には十分注意し、規則正しい生活を心がけてください。インフルエンザやコロナウイルス感染症が流行っています。体調を崩してしまうと、せっかくの休業期間を有意義に過ごすことが難しくなってしまいます。寒さが厳しい季節ではありますが、適度な運動やバランスの良い食事を取り入れ、心身ともに健やかにお過ごしください。 1月8日には、皆さんが元気で晴れやかな笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。それぞれの場所で充実した冬休みを過ごし、新たな年を迎えましょう。 プログラミング実習(情報 l :1年)
1年生の情報 l 授業では、昨年度よりプログラミング実習でp5.js(ピーファイブドットジェイエス)という言語を採用しています。
この言語はJavaScriptを基にしており、Web上で比較的簡単に図形描画やアニメーションの作成を行うことができます。 コンピュータの構成やアルゴリズム、プログラミングの基本について学んだあと、生徒たちはこのp5.jsを使って試行錯誤しながら思い思いの作品を作っています。 一文字でも間違うとエラーで動かなくなってしまうのですが、根気良く修正したり、隣の友達と教え合ったり、思い通りのアニメーションが出来上がって達成感を感じたりと、楽しく学び合える時間となっています。 このp5.jsは、インターネットに繋がる端末があればどこでも利用できるので、デジタルアートに将来挑戦してみたい!という人や、ビジュアルデザインに興味がある人は、是非お家でもチャレンジしてほしいと思います。 (写真中・下は、制作した作品の動画の一部画像となっています。) 年末大掃除作戦を実施!
午前中授業の本日12月19日(木)、生徒会主催で校内の年末大掃除が実施されました。
このボランティア活動の趣旨に賛同する生徒約10名が、生活部の教員と一緒になって本館2階にある男・女更衣室、モチーフ倉庫、その前の廊下の掃除を一生懸命取り組んでくれました。 掃除後には壁などの汚れが取れ、とてもきれいになっていました。 明日も同活動は行われる予定で、鴨川の清掃となります。在校生の皆さん、時間があれば参加してみませんか?(暖かい服装で参加してください!) (参考) 移転する前までは、旧銅駝校の周りの掃除や鴨川の掃除を同じように取り組んでいました。昨年度は移転年ということもあり、実施できませんでsたが、今年度生徒会執行部が呼掛けをし、実施に至ることができました。 良き伝統が、また末永く続くことを願っています。 ■関連記事 → こちら 京の高校生探究パートナーシップ事業として「京都探究エキスポ」が開催されます今週土曜日(21日)に下記チラシにあるように国立京都国際会館(岩倉)において、京の高校生探究パートナーシップ事業「京都探究エキスポ」が開催されます。 答えのない問いに、より最適で、より納得できる答えを導き出す「探究」。本イベントでは、京都府立・市立高校の垣根を超え、高校生が積み重ねてきた「探究」の成果発表を通じて交流し、学びを深めます。高校生の多彩な探究心が、混ざり、響き合い、そして突き抜けていく。 そのような様子を高校生、中学生、教育・経済関係者の方に見学いただきたいと思います。ぜひお越しください。 本校は、前期の情報 l で取り組んだオーバーツーリズムの課題解決型授業の中から「京都駅が抱える課題を美術の視点から解決する〜嵯峨野線混雑緩和対策の提案〜」と題して発表した1年生のグループ5名がプレゼンテーションを行います。 (写真下:プレゼンテーションリハーサルの様子) 12月の取り組みーその3−ブックハンティングー
後期第2回ブックハンティングを、12月6日(金)に実施しました。丸善京都本店にて、1・3年生の図書委員が、選書しました。小説、実技本、写真集、絵本など幅広い本を購入することができました。各図書委員は、本の内容が一目でわかるように、選書した本の紹介カードを作成しました。13日(金)昼休みには1−1の図書委員が、それらをわかりやすく展示してくれました。魅力的な本がいっぱいです。
もうすぐ冬休みです、お休み中の読書にいかがですか?皆さんの来館を待っています。 1・2年保護者懇談会を実施中
本校では、毎年12月中旬の時期に保護者懇談会を行い、学習状況の確認や進路の確認、進路実現へ向けた取組など保護者の方と共に意思疎通を図っています。
1年生では教育活動の取組として行っているキャリア教育の観点から、これまで作成したポートフォリオを使って、短時間ですが1年間の振返りと課題は何かなど、生徒自らプレゼンテーションを行うことや、2年次の専攻選択を前にその説明を学校側からさせていただいています。 2年生は3年次のコース選択(アートフロンティアまたはアートパイオニア)の仮登録の時期が迫ってきているため、今後の登録などの流れなどの確認を生徒・保護者とさせていただいています。 懇談会は今週月曜日から実施しており、午前中授業として、午後から懇談会となります。そのため、授業は全学年で午前中授業とし、午後は放課となります。ただし、3年生は共通テスト前ということもあり、進学補習を夕方まで実施します。 保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校していただくことになりますが、よろしくお願いいたします。 12月の取り組みーその2− 書庫の本、展示します
先月に引き続き、今月もブックデザインをテーマとする展示を行いました。『名著復刻 日本児童文学館』の中から、竹久夢二の挿絵などのある本を数冊展示しました。
来月は、1月10日(金)・14日(火)に予定しています。『巳年』にちなみ、『蛇』にまつわる本の展示を考えています。旧約聖書や古事記にも蛇は登場します。ガラヴァッジオやミケランジェロの作品、浮世絵にも登場します。どんな本が登場するか、楽しみにしていてくださいね。 漆芸2年生作品展を開催中!
現在、本校の展示室(本館1階北西側)において漆芸専攻の2年生作品展を開催しています。
展示している作品は、1年次造形表現で制作した「花研ぎ出し蒔絵」5点、2年次の課題である「花色漆研ぎ出し蒔絵」5点、立体課題「カップ・ソーサ・カトラリー」5点となっています。 昨日から今週20日(金)まで、午後(13:00〜18:00頃)に開館していますので、在校生の方はぜひ鑑賞してほしいと思います。また、来校される保護者の方も、ご覧いただければ幸いです。 12月の図書館の取り組みーその1− ブックトーク
今月のブックトークは12月10日(火)に行いました。司会は3年3組の図書委員がつとめてくれました。
陶芸専攻の藤田雅史先生は、『色彩の芸術』(ヨハネス・イッテン著)(美術出版社)や『鉛筆デッサン入門』(フォーラム11編)(遊友出版)など、図書館に配架されている、実践に役立つ本をたくさんご紹介いただきました。廃版になり手に入らない本もあり、図書館の積極的利用を呼びかけてくださいました。 日本画専攻の上西樹先生は、美術に興味を持ったきっかけを交えながら、『四角形の歴史』(赤瀬川原平著)(ちくま文庫)など数冊をご紹介くださいました。 来月は1月9日(木)に予定しています。今年度最後のブックトークとなります。是非、参加してくださいね。 京都芸大〈はじめて〉物語 第4期「Road to GEIDAI〈芸大〉−美術学部改革と新しい教育をめぐって−」展が開催中!12月7日(土)から京都市立芸術大学芸術資料館展示室において、京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語 第4期「Road to GEIDAI〈芸大〉−美術学部改革と新しい教育をめぐって−」が開催しています。 今回の展示が最後となりますので、在校生の皆さん、ぜひ下校する時に立ち寄って鑑賞し、本校の歴史とともに京都市立芸術大学の歴史についても知ってほしいと思います。 また、本日から1・2年保護者懇談が始まります。保護者の皆さんにも鑑賞していただければ幸いです。 ■関連記事 → こちら |
|