京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up4
昨日:140
総数:871929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

第2回居住地交流会 その1

画像1
画像2
 12月5日(木)
 今日は松尾学区にお住まいで西総合支援学校小学部に通う5年生との居住地交流会がありました。今年度2回目の交流会です。

 「久しぶりやな!」「元気やった?」と声を掛け合う6くみのみんな。

 今回の交流会は「朝の会・6くみタイム」と「ずこう」の学習です。
 まずは、みんなでダンスをしたり、ストレッチやジョギングをしたりしました。

6くみ 3校交流会に行ってきました その2

最後に3校それぞれで練習していた「ポポポポポーズ」をおどりました。

1年生もとても楽しそうに踊っていました。

嵐山東小のあおぞら学級のみなさん

松尾中学校6組のみなさん

一緒に楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています!
画像1画像2

6くみ 3校交流会に行ってきました

今日は中学校ブロック交流会のため、松尾中学校に行ってきました。

松尾中の皆さんとは、今年度初めての対面での交流会で、みんなわくわくドキドキでした。

自己紹介をしたあと、みんなで「フルーツバスケット」と「はないちもんめ」をしました。

また、用意していただいていた卓球バレーをしました。

大変白熱した戦いとなりました☆
画像1画像2

1年生 生活科 あきまつり3

画像1
画像2
6年生が終わった後は
みんなで交代をしてお店をまわって
楽しみました。

1年生 生活科 あきまつり2

画像1
画像2
やさしいおにいさん おねえさんを目の前に
緊張していましたが
いっしょにあそぶうちに
「いらっしゃいませ」と元気な声が響いていました。

1年生 生活科 あきまつり1

画像1
画像2
この前の秋見つけで見つけたものを使って
おもちゃや飾りをつくりました。
そして
あきまつりのお店屋さんをしようということになり、
6年生を招待して遊びました。

けいどろ大会 1年2組と2年2組で

画像1
画像2
運動委員会のイベンドで
中間休みに
1年2組と2年2組でけいどろ大会を
楽しみました。
「もっといっしょにあそびたかった。」と笑顔で言っていました。

12月4日(水)の給食

画像1
画像2
12月4日(水)
今日の給食は、
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮
           でした。

ペンネの豆乳グラタンは、ホワイトソースから給食調理員さんが手作りしています。
ホワイトソースにベーコン・にんじん・たまねぎを合わせ、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼き上げました。

3年 体育『ポートボール』2

画像1
画像2
画像3
 チームで声を掛け合って楽しく活動しています。試合が終わってからは、他のチームの友だちともコツを教え合う姿も見られています。

3年 体育『ポートボール』1

画像1
画像2
画像3
 体育で、ポートボールの学習が始まりました。1学期のエンドボールの学習を思い出しながら、それぞれチームで作戦を考え、頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 6年科学センター学習
12/24 2学期終業式 給食終了
12/25 冬休み開始 授業予備日
12/26 学校閉鎖日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp