京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up7
昨日:6
総数:205600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年1組 調理実習 4

画像1画像2画像3
 どの料理も絶品でした!「めっちゃ美味しくできた!!」と大満足のできだったようです?

5年 図画工作科「糸のこスイスイ」

画像1画像2画像3
できた形を組み立てて作品作りをしました。

6年1組 調理実習 3

画像1画像2画像3
 みんなで協力をして完成!!

6年1組 調理実習 2

画像1画像2画像3
 自分たちで書いた作り方を確認したり、相談しあったりしながら調理を進めていきます。

6年1組 調理実習 1

画像1画像2画像3
 自分たちでバランスの良い献立を考え、実際に作ってみました!分量、作り方など、全て自分たちで調べ進めていきました。

5年 体育科「バスケットボール」

画像1画像2画像3
2回目となるリーグ戦の様子です。この時間嬉しかったのは、試合に出たたくさんの人がシュートを決めることができたこと!緑チームと黄チームの試合では、試合に出た全員がシュートを決めることができました!

5年 体育科「バスケットボール」

画像1画像2画像3
体慣らしの運動も工夫しています。チームの課題に合わせて「パスからのシュート」「色んな角度からのシュート練習」と試合に生かせそうな体慣らしの時間になっています!

6年 わくわくWORKLANDにむけて

画像1画像2画像3
 仕事体験ができるわくわくWORKLANDの取り組みにむけて、どの会社で仕事体験をするのかを選び、志望理由を書きました。まさに履歴書のようです。自分がどうしてその会社を選んだのか自分の思いを書いていました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1
 山科警察署の方をゲストティーチャーとして招き、薬物乱用の恐ろしさや断り方について学習をしました。薬物乱用をすると、どうなってしまうのか具体的に知ることができました。

2年生 パスゲーム

 2年生の体育で、パスゲームをしています。チームが勝つことを目標に、どうすればたくさん点を取ることができるかを考えながら、作戦を立てています。ゲーム中には、スペースを見つけて、走ったり、パスを出したりして、レベルがどんどん上がってきました。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp