![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:78 総数:548035 |
1年 食の学習 〜いろいろな人に、かんしゃして〜
栄養教諭の先生にお世話になって学びました。
毎日、給食当番さんが給食室に行って… 作って下さった給食調理員さんに挨拶して、 教室で「いただきま〜す!」と始まる給食。 今回は、↑ その前には… 「どんな人々がかかわってくれているのか?」 順々に、さかのぼって学ぶことができました。 運んでくれる人、市場の人、 献立を考えてくれる栄養教諭さん、 食材を育てたり、とったり、加工したりする人… 他にも「気づかないところ見えにくいところ」で たくさんの方々にお世話になることで… 「安心安全で衛生的な給食」を食べられるのですね。 ※もしかしたら…ほかにもこんな風に 感謝できる人や、ことがあるのかもね? みんなのふりかえりカードもステキでした! ![]() ![]() ![]() 5年 図工 版画楽しんでいます!
少し前まで「お話の絵」に取り組んでいましたが…
この2学期末は、版画を楽しんでいます。 だんだんと色が重なって、ワクワクしますね。 図工室は 「作業しやすいけど…エアコンがない💦」 そこでストーブをつけるために…管理用務員さんが 「手作りの安全柵」を作ってくれました。感謝です! 定期的に換気しながら、とってもあたたかくて快適です。 ![]() ![]() ![]() 本日より、(希望制)個人懇談会〜23日(月)まで
2学期も残すところ、あとわずか…
それぞれの学年・学級でもまとめに励んでおります。 子どもたち一人一人の成長を共に振り返り、 よりよい3学期、そして新学年に… つなげることができればと願っております。 ※合わせて、放課後の過ごし方についても… 安全に十分気を付けてほしいと願っております。 地域の方々にお世話になっている 玄関の美しい生け花も是非ご覧いただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() 一足早めにクリスマス気分♪![]() ![]() ![]() 綿やリボンで素敵なリースができました。1年生教室廊下に飾っています。 2年生とおもちゃフェスティバル![]() ![]() ![]() 身近なものを使って、もぐらたたきゲームや魚釣りゲーム、うちわであおぐカーレースなどおもしろいものばかりでした。 さすが2年生でした。 6年 藤ノ森小と英語で交流『This is my town.』![]() ![]() ![]() 交流していくうちに、大分打ち解けてきて終始和やかに活動することができました。相手意識をもって話すことを実践して、いい経験になったのではないかなと思います。 英語で何とか伝えようとする姿がたくさん見られてよかったです。GOOD JOB!!! 4年 社会見学![]() ![]() ![]() 水の流れや実際の線路を見て、「おぉ〜!」と歓声が上がっていました。 学習したことをさらに深められたり、さらなる学習につなげられると嬉しいです。 ご自宅でたくさんお話をきいてあげてください。 秋から冬へ 〜草花&落ち葉のハート〜
美しい草花や、色とりどりの葉っぱ。
どんどん秋が深まり…気づけば、すっかり冬です。 2学期も残すところあとわずか… それぞれに体調に気を付けて どうか健やかな年末を。 ![]() ![]() ![]() 昔遊びを楽しんだよ!![]() ![]() ![]() 実年会の方々がけん玉や羽根つきなど8つの遊びを丁寧に1年生に教えてくださいました。実年会の方が「結構上手にできているよ。」とにこにこしておっしゃっていました。 子どもたちは「こま、まわせたで!」「あやとりのほうきできた!」と大喜びでした。あっという間の終了にもっとやりたい!と言っていました。 実年会の皆様、寒い中子どもたちに昔の遊び方を教えてくださり、ありがとうございました。 2年 図画工作科 『ともだちハウス』![]() ![]() ![]() |
|