京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:25
総数:618672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「就学時健康診断…令和7年11月18日(火)13時50分受付・検診開始」「半日入学・入学説明会…令和8年2月13日(金)13時50分受付・14時10分開始」

3年 いろいろうつして

自分だったらどんな楽しい世界に行きたいかなと考え、
自分の行きたい世界を版で表しています。
紙だけではなくいろいろな道具を使って、
版を表しています。

楽しそうな世界ができてきました。
画像1画像2画像3

3年 マット運動

新しい技ができるようになる「わざゲット」
できる技をよりきれいにできるようになる「レベルアップ」の
2つを目指してマット運動を頑張っています。

様々な場で練習をする中で少しずつできることが増えてきました。
友達同士見合ってアドバイスをしている子も増えてきました。

画像1画像2画像3

3年 ハンドベースボール

打つところは空いているところをねらったり、
守る場所を決めたりなど、
勝つためにそれぞれのチームが工夫をして
ハンドベールボールをしています。
1点差の大接戦でした。
画像1画像2

6年 科学センター学習

画像1画像2
 12月3日(火)に科学センターで学習をしました。1組は「植物のメッセージ」というテーマで、植物を観察したり、生きるための工夫を実験で確かめたりしました。2組は「つくって学ぼう あわパワー!」というテーマで、実際に石鹸をつくったり汚れを落としたりして泡の秘密をみつけました。いつもは使わない実験道具や内容で、両クラスとも楽しく興味をもって活動することができました。

人権朝会

 賞状渡しの様子です。
画像1
画像2

人権朝会

 今月もたくさんの賞状が届きました。学校長より賞状を渡しました。
画像1
画像2

人権朝会

 本部委員会より、12月の生活目標をクイズ形式で発表しました。
 12月の生活目標は「レッツゴー エコ生活」です。
画像1
画像2
画像3

人権朝会

 学校長の話を聞き、各クラスの発表から気づいたこと、大事なことを、全校みんなで確かめました。
画像1

人権朝会

 12月は人権月間です。
 2日(月)に人権朝会を実施しました。今日は4年生が司会をしました。各クラスで取り組んだことや話し合ったことを、クラス代表児童が発表しました。
画像1
画像2
画像3

3年 どれが電気を通すかな

電気を通すものを探す実験をしました。
何度も試して、確認していました。
電気を通すものと通さないものには、
きまりがありそうだということに気づきました。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 2学期終業式 給食終了
12/25 冬季休業開始(1月7日まで)

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp