京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up22
昨日:80
総数:691952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

ひまわり学級「交流学級」6年 体育

タグラグビーの続きです。

前回とはチームを変えて行っています。

みんな慣れてきてすごく上手に動けています!
画像1
画像2
画像3

5年生 もみじ読書週間

 今週はもみじ読書週間です。きらっとタイムも今週は読書となっています。今日も静かに集中して読むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 玉入れ大会

 今日の中間休みは、運動委員会による玉入れ大会がありました。並ぶことを含め、素早く行動できたので、スムーズに進みました。楽しみつつ、高学年らしい姿も見せつつで、良い時間を過ごせたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」2年 体育

「とびあそび」という単元です。

ケンケンパーをしたり、跳んだり走ったりする学習です。

これから寒くなるので、たくさん体を動かしましょう!
画像1
画像2

5年生 跳び方に変化が…

 走り幅跳びの学習を進めています。初回と比べるとどんどんレベルアップしていることが分かります。手を振り上げたり目線を少し高めにしたり、それぞれが自分の課題を意識して取り組んでいます。次回で最後。記録も向上し、頑張った成果を実感できますように。
画像1
画像2

ひまわり学級「交流学級」2年 生活

2年生の保護者の皆様にもお手伝いいただきながら、お店たんけんに行ってきました。

各グループで今まで準備してきた質問を、お店の方に答えていただきました。

一生懸命メモする姿が素晴らしいです。

お店の方や保護者の方の温かさに触れ、どんどん修学院の街が好きになっていってくれたらと思っています。
画像1
画像2

ひまわり学級「交流学級」4年

学習発表会の練習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」6年

学習発表会の練習をしている様子です。
画像1
画像2

ひまわり学級「クラブ活動・クラブ見学」

6校時のクラブ活動の時間に、3年生がクラブ見学を行いました。

来年入りたいなと思うクラブは見つかりましたか?

来年まで覚えておいてくださいね!
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」6年 体育

6年生はタグラグビーの学習を行っています。

ボールの形も転がる方向も、パスを出す方向もいつもと違って慣れるまで難しいと思います。

それでも子どもたちは上手にルールを理解しながら、楽しみながら一生懸命参加しています。

準備も片付けもみんなで行うことができ、とてもいい雰囲気が出来てきました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp