![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:190 総数:367725 |
文化祭 劇「11歳の少年が生きぬいたヒロシマ」6年生
6年生は、10月25日から2日間、発見旅行として広島県の原爆ドームや平和記念資料館を見学し平和学習をします。その事前学習として劇づくりに取り組みました。
本や新聞記事などの資料から戦争の悲惨さや原子爆弾の恐ろしさを知り、当時のことを想像しながら演じました。そして平和へのメッセージをみんなに伝えました。 ![]() ![]() 文化祭 劇「音楽をはじめましょう」5年生
5年生の日常の教室の様子をそのまま劇で演じました。友達との掛け合いの面白さやチームワークの良い合奏練習の風景が微笑ましく表現されていました。
![]() ![]() 文化祭 劇「森の守り手たち」(1・2年生)
ダンスや歌が上手な森の妖精たちと、森をレジャーランドにしようとする木こりの親方率いる人間との対決。一人一人が役になり切って演じました。
一人一人の持ち味が存分に発揮できた劇でした。 ![]() ![]() 文化祭 劇「赤しそ大作戦」(3・4年生)
最初の出し物は、3年生と4年生の「音楽フェス 赤しそ大作戦」です。
ボディーパーカッションをはじめ、マイケルジャクソンの曲に合わせたダンスや、ドラム、ギター 太鼓などの迫力ある演奏。会場を盛り上げるボーカル。みんなが一体となって楽しみました。 ![]() ![]() 令和6年 文化祭
10月11日(金)に文化祭を行いました。
今年度の文化祭テーマは「輝け101人の金剛石(ダイヤモンド)」です。 オープニングでは図書委員会が、輝く宝石をイメージした寸劇でみんなに激励の言葉を伝えました。 ![]() ![]() 10月18日(金)【6年生】宮島学園の6年生とzoomで交流![]() ![]() ![]() 大原の6年生は、自分の好きなものをジェスチャーゲームをしたり、 3ヒントクイズにしたりして、紹介をしました。 交流をする中で、「そのアニメ知ってる!」と共通点を 見つけていた6年生もいました。 交流の最後に、担任の先生から 「楽しい時間はあっという間です。恥ずかしい気持ちは、 あるかもしれないけれど、たくさんお話してね。」 とお話がありました。 発見旅行へ、10月25・26日に行ってきます。 10月22日(火)【6年生】校外学習 No.3![]() ![]() ![]() 「時代祭」を観に行きました。 「かっこいい!」と子どもたちは参列を観ながら言っていました。 今回の時代祭には、京都大原学院の保護者の方が「大原女」の装束で参列されており、 こちらに手を振ってくださいました。 とても素敵な時間を過ごすことができました。 10月22日(火)【6年生】校外学習 No.2![]() ![]() ![]() お昼は、円山公園で食べました。 おいしそうに、みんな食べていました。 10月22日(火)【6年生】校外学習
本日、校外学習へ行ってきました。
まずは、みんなで清水寺へ行ってきました。 集合写真を撮った後は、自由行動です。 発見旅行の学習班に分かれて、自由行動をしました。 それぞれの班で、カメラを1台持ち、好きな写真をたくさん撮りました。 良い写真がたくさん撮れていました。 写真は、清水寺と八坂神社で撮ったものです。 ![]() ![]() ![]() 令和7年度入学児童「就学前の健康診断」実施のお知らせ |
|