![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:84 総数:690568 |
【3年】めいとく学習 冬野菜の収穫
今となってはなつかしい8月の暑さ。その隙間を縫って蒔いた聖護院大根と聖護院かぶが大きく成長しました。特に聖護院かぶは、早めに収穫しないと寒さで皮が成長しなくなり、しかし中身は大きくなろうとするので、かぶが裂けてしまうそうです。ということを畑の先生に教えていただき、先週時間を見つけて収穫に向かいました。
畑の先生にも来ていただき、まずは聖護院大根と聖護院かぶのお話をしていただきました。千枚漬けにするともちろんおいしいのですが、細長い大根と同じようにして食べてもおいしいとのこと。抜き方も教えていただき、1本抜いていただきました。その大きさにまわりで見ていた子どもからは「お〜!」「でかっ!」という大きな歓声が上がりました。そしていよいよ抜くことになったのですが、葉の大きさ、大根やかぶの大きさに苦戦します。もちろん葉も調理することができますので、子ども達は大事に折らないように収穫するため、余計に時間はかかります。それでも次々に大きな大根とかぶを収穫し、ご満悦の表情です。 畑の先生には、賀茂茄子などの夏野菜の整理から、畑の耕起、シート張りや水やり、間引きなど、大根やかぶが暑さに負けない世話をしていただきました。虫にも食害されましたが、おかげさまで収穫することができました。ありがとうございました。 加えて、ご家庭で調理された写真などがありましたら、よろしければ学校までお持たせください。めいとく学習掲示板で紹介したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 Welcome to Japan![]() 6年 外国語![]() ![]() 6年 国語![]() 6年 Welcome to Japan![]() 体育科の学習の様子![]() ![]() チューリップの球根を植えました。![]() ![]() 小さな巨匠展に向けて【星の子】![]() ![]() ![]() お米のメインの栄養素は、「炭水化物」です。炭水化物と聞くと糖質制限などの流行で避けられがちですが、脳や筋肉を動かすうえで必要不可欠なガソリンとなる栄養素です。特に、育ち盛りの子ども達にとっては、良好な発育を促すためには無くてはなりません。京北米などをはじめとした身近な食材を通して、美味しく楽しみながらお米の良さを感じてもらえたらと思います。 次回の作品作りでは、いよいよ本格的な作用が始まります。お米のパワーとみんなの協力で素敵な作品になるように頑張ります!
|
|