京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up56
昨日:87
総数:393476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

何人かな

画像1
画像2
 算数科の学習で、「11人が1れつに並んでします。○○さんの前には、5人います。後ろには何人いますか。」という問題にチャレンジしました。
 ノートに図を描いて考え、友達と交流していました。

4年★ 外国語

画像1
画像2
画像3
 パフェを作るために、必要な果物とその数を訪尋ねたり、答えたりする表現を何度も練習しました。言い方に慣れると、タブレットを見せながら、たくさんの友達と欲しいものを伝えることができました。

4年★ 雪だ!

 今日はとっても寒い日でした。おそうじ終わりに、ふと外を見るとわずかに雪が降っていました!!
「今年初めて!」と、みんなとても嬉しそうに外を見ていました。

画像1
画像2
画像3

4年★ 茶色の小びん

画像1
画像2
画像3
 2学期最後のリコーダーの練習曲は、「茶色の小びん」です。サミングにもすっかり慣れ、タンギングを意識しながらきれいに吹くことができるようになりました。少し速い曲ですが、しっかりリズムをとって演奏していました。

4年★ あかしやタイム

画像1
画像2
画像3
 今日のあかしやタイムで、栽培委員会から学校の動植物に関するクイズがありました。新しく来たうさぎに関するクイズで、みんな興味津々!また、本部役員からは、上靴を正しく履く大切さについてお知らせがありました。聞きながら、上靴をそっと履き直す姿がありました。物を大切にする気持ちと怪我なく過ごすことをこれからも意識できたらと思います。

5年 国語 「漢字の広場」

画像1
画像2
 グループで分担して、都道府県すごろくを作りました。それぞれの都道府県の特色を地図帳で調べたり、知っていることを伝えたりして、グループごとにオリジナルのすごろくが出来上がりました。

5年 学活 「お楽しみ会」

画像1
画像2
 2種類の鬼ごっこを楽しみました。運動場は寒かったですが、動いている間に体が温まりました。最後は紙飛行機リレーです。グループで紙飛行機を飛ばし、はやさを競いました。
 どの出し物も工夫をこらしていて、クリスマスの掲示もあり、とても楽しい2時間となりました。

5年 学活 「お楽しみ会」

画像1
画像2
 冬休み前のお楽しみ会を行いました。それぞれグループに分かれて出し物やプログラムなどを考えて準備をしてきました。
 射的では、的によって点数が違い、高得点の児童は賞状をもらっていました。

5年 算数 「人文字」

画像1
画像2
 人文字を作るときに、何人必要になるかを考えました。間の数に1人足すのか足さないかを図を使って説明しました。

5年 国語 「冬の朝」

 それぞれが感じる冬を文章に表した作品を読み合いました。自分とは違った感じ方を見つけることができたようです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp