京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up49
昨日:100
総数:830019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

ジョイJOBLAND 2

セミナーの後、ブースに移っての活動が始まりました。
画像1
画像2
画像3

JOBLAND訪問

 11月7日、1年生は生き方探求館内にあるJOBLANDを訪問しています。ここでは、生徒が就職活動をする大学生などの求職者となり、「就職活動支援セミナー」に参加したり、セミナー講師から提示された業務の実践体験に取り組みます。また、館内に設置された実際にある企業ブースで、就活準備の実践体験に取り組みます。学校の教室とはひと味違うリアリティ感を持っての活動となります。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験1日目 2

続きです。

パティスリー…
 洋菓子の袋詰めをしています。

警察署…
 パトカーの中に入っている装具を説明してもらい、実際に装着させてもらいました。
画像1
画像2

チャレンジ体験1日目 1

 11月6日から3日間の予定でチャレンジ体験が始まりました。2年生が様々な事業所で職場体験をさせていただきます。はたらくことが誰かの役に立ち、巡りめぐって自分に返ってくることや、その責任の重さについて、肌で感じられるのではないでしょうか。3日間は緊張の連続かもしれませんが、ぜひたくさんのことを吸収してきてください。
 事業所の皆様には、本校生徒がお世話になり何かとお手数をかけますが、どうぞよろしくお願いいたします。

下の画像は

珈琲店 … お客さんの食器を片付けています。
幼稚園 … 園児と同じ目線になって接しています。
画像1
画像2

ダンス講座

 10月22日、2年生のダンス講座を行いました。
 2年生では、ダンスを通じて「体を動かす楽しさを味わうこと」「仲間の良さを見つけること」「自分を表現すること」を目標に学習を進めていきます。
 本日は、講師の方をお招きし、ダンス特有の体の動かし方や、様々なステップを教えていただきました。昨年度からレベルアップした振付けも教わり、友達と教え合いながら練習しました。
画像1
画像2
画像3

紫風祭 2日目 合唱コンクールについて

画像1
10月2日水曜日 
京都コンサートホールにて
生徒集合 8時45分
保護者受付9時00分

1年生の部 9時25分
1組・2年生の部10時10分
3年生の部 11時05分
吹奏楽部 12時00分
退場12時40分
*合唱曲は各クラス選択曲1曲のみです。
上記時間はあくまでも目安です。発表時間の関係上、合唱の時刻が5分前後早くなる可能性もありますので、時間に余裕をもってお越しください。

京都コンサートホール利用について
・演奏ホール内での飲食は禁止されています。
・演奏ホール内では、携帯電話の電源をお切りください。
・写真、ビデオ撮影は許可していますが、以下の点については必ずお守りください。
 1.通路で撮影しない。 2.一脚や三脚などは持ち込まない。 3.フラッシュを利用しない。 4.シャッターやスイッチ音など音を出さない。 5.画像や動画を家庭で鑑賞すること以外に利用しない。
*特にSNS上にアップすることのないようにしてください。
・保護者席は2階3階バルコニー席と3階センター席の利用となります。
・体調不良の場合は、参観をお控えいただきますようお願いします。

紫風祭 1日目 展示鑑賞と合唱練習

2グループに時間を分けて、展示鑑賞と合唱練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

紫風祭 1日目 展示鑑賞 7 クリエイティブ部

クリエイティブ部で、日頃の活動の中で制作した「個人作品」と「共同作品」を展示していました。
画像1
画像2
画像3

紫風祭 1日目 展示鑑賞 6

1組の生徒たちが、取り組んできた作品です。
画像1
画像2
画像3

紫風祭 1日目 展示鑑賞 5

美術での作品を展示されていました。1年生「絵文字」 2年生「ご当地アイスキャンディバー」 3年生「イメージを色・形であらわす」
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

お知らせ

京都市立加茂川中学校部活動運営方針

京都市立加茂川中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp