![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:52 総数:652353 |
5年生 工業のさかんな地域![]() 昔から伝わる技術をどのように現在に伝えているのか、考えを深めることができました。 5年生 ふりこのきまり![]() ![]() ![]() 単元「ふりこのきまり」の学習の総まとめです。 GIGA端末を活用しながら、これまでの学習をふり返っていました。 6年生 大地のつくりと変化![]() ![]() ![]() 火山灰の特ちょうについてまとめました。 双眼実体顕微鏡を使いながら、色や形、ほかの鉱物とのちがいなど、 細かい部分まで観察をしていました。 2年生 自由参観
自由参観がありました。
学習では、図画工作科や算数・道徳の授業を行いました。 1人1人が楽しみながらも、自分の頑張る姿を見せてくれました。 参観や親子ドッジボールに参加してくださった 保護者の皆様、ありがとうござました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 コートジボワールのことを教えてもらったよ
醍醐西小学校の保護者である、コートジボワールご出身のゲストティーチャーの方に、食べ物やあいさつ、遊びなどいろいろなことを教えていただきました。
コートジボワールの、じゃんけんの掛け声も教えていただきました。 子どもたちは興味津々で、楽しく教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あきみつけ
学校のビオトープや森の方に、秋見つけにいきました。
色が変わった落ち葉や、どんぐりや栗。きのこ。 たくさんの自然に触れて、楽しそうな子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図工「せんのぼうけん」
大きな画用紙に、マジックペンでおもいおもいの線を描き、それを何かに見立てて、クレパスで描き足しています。
![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
楽器とリズムを選んで、グループで合わせました。
練習も、楽しくなかよくできています! ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 大豆は給食室で朝から釜で煮たあと、スチームコンベクションオーブンでじっくり煮含めました。とりとだいこん葉のまぜごはんは、だいこん葉のシャキシャキ感と鶏肉のうま味がおいしい献立で、栄養もたっぷりです。 今日もおいしくいただきました! 1年生 3年生が読み聞かせをしてくれたよ!3
とっても楽しかった!
ますます本が好きになった! みんなも、あんなに素敵な3年生になって、1年生に読み聞かせをしてあげてね! ![]() ![]() ![]() |
|