京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up25
昨日:19
総数:273045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

サンタが大原野小学校にやってきた?!

もうすぐクリスマス…。給食時間にサンタがやってきました!突然の出来事に、子ども達は大喜び。一人一人が一生懸命頑張っているから、クリスマスの日よりも早くに大原野小学校に到着してくれたようです。サプライズっていいですね♪
画像1画像2

たけのこ学級 すごろくなんて、まるでお正月みたいだな。あっ、そうか、もうすぐしたらお正月がやってくるんだった。

画像1
すごろくをして楽しみながら、都道府県のことや経済のことなどを学習しています。

4年生 みんなと歌うと、とても楽しいね。そうか、これがシンフォニーというものなんだな。

音楽室で4年生のシンフォニア達が、とても気持ちよさそうに歌っていました。
画像1
画像2

3年生 そうかあ、磁石って本当に不思議だな。金属なら全部くっつくと思っていたよ。

理科の学習で、前回の実験結果から、一人一人が考察をし、交流しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「今から発表するよ」「よし、どんな発表なのか楽しみにしながら聞くよ!」

たくさんの子が発表しました。しかし、発表以上に、聞く姿勢がとても素晴らしいです。発表する子のフォロミーに、聞いている子はフォロユーできています。
画像1
画像2
画像3

12月12日(木) 今日の給食

画像1
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 いわしのかわり煮 あいまぜ です。

あいまぜは、石川県能登地域でよく食べられている郷土料理です。
にんじん・ごぼう・だいこんなど冬においしい根菜をたくさん使いました。
寒い日に体が温まるおかずです。

いわしのかわり煮は、しょうがや赤みそ・しょうゆなどで作った煮汁で
長時間じっくり炊くことで、身もやわらかく仕上がります。
返却の際には、きれいに骨だけ残った食缶が返ってきて、とても嬉しかったです!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

子ども達はきっとこう思ったでしょう「ああ、何て素敵なぼく達の先生だ。」

画像1
画像2
休み時間、子ども達と一緒に遊んで楽しむ。大原野スタイルです。
子ども達もうれしいに決まってます。

寒空の下、先生が元気すぎて、子ども達もそんな先生に元気にフォロミー

画像1
画像2
今日は一段と寒さが堪えます。しかし大原野の子たちは休み時間、元気に遊んでいます。そして、担任の先生たちも、元気いっぱい運動場を駆け回っています。

元気いっぱいの先生たちに、子ども達もフォロミーしています。

4年生 Let's make orijinal parfait!!でシンフォニー

画像1
画像2
画像3
4年生の外国語の学習では、シンフォニアたちが自分だけのパフェづくりに挑戦しました!
melon、strawbery…、どのフルーツをのせようかな…。ワクワクした気持ちでパフェづくりをしていました。作ったパフェを英語で紹介し合います!どんなパフェができるか楽しみですね♪
きっとシンフォニーなんでしょうね。

1年生 Enjoy!English!でフォロミー

画像1
画像2
画像3
先生たちにfollow you し、「three two one…Job!!」と英語に親しみ、楽しみながら動物のまねっこをしました!その友達のジェスチャーから、何の動物なのか予想し、「はーい!!わかったよ!!」と元気いっぱいの1年生。「panda!!」「tiger!!」「dog!!」と英語で話していました!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 町別児童会
12/24 2学期終業式
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp