3年生 わら細工体験
総合の学習でわら細工の体験をしました。地域の方がしめ縄の作り方を教えてくださり、わらをこすり合わせながらわらを編みました。子どもたちは初め苦戦していましたが、アドバイスを聞きながら一生懸命作り続け、少しずつ上達していました。
【3年】 2024-12-17 17:39 up!
4年生 体育科「ゆっくりペース走・なわとび」
なわとびでは、回数を多く跳ぶことやリズムよく跳ぶことを頑張っています。思い切り跳ぶより、軽く跳ぶくらいでいいことや、縄を回すときに手首を使うと上手に回せることに気付き、練習しています。
【4年】 2024-12-17 17:38 up!
4年生 体育科「ゆっくりペース走・なわとび」
体育の学習でゆっくりペース走・なわとびが始まりました。
どんな走り方が楽に長く走れるか考えて、最初から最後まで同じペースを目指して走ります。
【4年】 2024-12-17 17:38 up!
4年生 外国語活動「Alphabet」
自分の選んだアルファベットを友だちと聞き合いながらビンゴを目指しました。
【4年】 2024-12-17 17:38 up!
2年 友だちの日
12月の友だちの日は、12月10日が世界人権デーということから、一人一人の自分らしさを大切にすることについて考えました。
自分に対する呼び方の話をきっかけに、好きな色や服装など、男女で差別されない「自分らしさ」を大切にすることについて話をしました。
【2年】 2024-12-17 13:54 up!
3年生 友だちの日
12月の友だちの日の取組で人権について考えました。6年生が書いた人権についての作文を聞いた後、「人権が守られるために大切なこと」についてみんなで話し合いました。
【3年】 2024-12-16 08:15 up!
4年生 「ともだちの日」
12月のともだちの日は、男女差別について考えました。
男の子だから「ぼく」や女の子だから「わたし」というような、自分の呼び方を人に決められることは、その人の人権を尊重できていないのではないか。という6年生のスピーチを聞いて、考えたことを交流しました。
【4年】 2024-12-16 08:15 up!
6年 総合的な学習
総合的な学習の時間「オムロファームショップ」で学んだことや京野菜について調べたことを2年生に発表しました。
2年生に伝わるように工夫し、2年生は「おもしろかった。」「野菜のことがよく分かりました。」などの感想を6年生に伝えてくれていました。
【6年】 2024-12-16 08:15 up!
学校図書館より
図書ボランティアの皆様のご協力で、クリスマスにかかわる掲示をしていただきました。子ども達が読書に親しむきっかけとなることを期待しています。いつもご尽力いただきありがとうございます。
【学校の様子】 2024-12-13 08:57 up!
5年生 ALTの先生と2学期最後の授業
ALTの先生と2学期最後の授業を行いました。
サプライズでクリスマスカードを全員作り、ALTの先生にプレゼントしました。
メッセージも英語で書きました。子ども達も喜んでプレゼントしていました。
【5年】 2024-12-13 08:46 up!