![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:49 総数:527324 |
12月18日(水)6年 全力自主学選手権
全力自主学月間の集大成として学年で自主学選手権を行いました。友達のノートのよさを見つけ、「〜がいいね!」「うまくまとめられているね!」などメッセージを書く姿にほっこりしました。互いのよさを認め合い、さらにレベルアップできるといいですね。
![]() ![]() ![]() 12月18日(水)6年 総合的な学習の時間
今日は1年生を招待して「防災について学ばう会」を開きました。相手に応じて、どのように伝えればよいかを考えながら話す姿が印象的でした。いつ起こるか分からないからこそ、日頃からの備えを大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 12月18日(水) 1年生 学活「ぼうさいについてまなぼう」![]() ![]() 6年生が事前に作成した防災についての資料を見ながら、身を守る方法を学びました。 6年生に耳を傾けて、話を聞くことができました。 本日の給食 12月18日(水)![]() ぎゅうにゅう みそしる りんごゼリー 今日のたきこみごもくごはんやみそしるは学校で保管しておいた、米・まぐろフレーク・たけのこ缶詰・干ししいたけ・乾燥にんじん・乾燥ごぼうを使ってつくりました。 学校では缶詰や乾燥した食材など日持ちする食材を保管して大雨や大雪・台風などが原因で食材が学校に届かないことも想定して備えています。 12/17(火)3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」
以前国語科で取り組んだ「おすすめの一さつを決めよう」の学習では、「一年生が本の好きになってくれるような楽しい本を紹介する」というテーマで話し合い活動を行いました。
今日、班で決めた一冊の本を、一年生に紹介しに行きました! 紹介した本を通して、一年生が本を好きになってくれるといいですね♪ ![]() ![]() ![]() 12月17日(火)6年 音楽科「旋律づくり」
「雨のうた」の和音を生かして旋律づくりを行いました。それぞれがつくった旋律を聞き合い、グループのオリジナル旋律を決めました。木曜日にはリコーダーで発表会をします!
![]() ![]() 12月17日(火) 1年生 体育科「リズムあそび」![]() ![]() 様々な音楽に合わせて、体を動かしました。 流行りの音楽を流すと、子どもたちも歌いながら楽しく体を動かしていました。 12月17日(火)1年生 英語「えいごとなかよし」![]() ![]() ![]() ダンスやゲームなどを通じて、英語に親しむ子どもの姿がみられました。 12月17日(火)1年生 生活科「ふゆのたのしみ」![]() ![]() ![]() はじめて体験する子どももいましたが、クラスメイトと協力して楽しそうに活動していました。 12/17 5年 家庭
「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習でご飯を炊きました。ご飯をおいしく炊き上げるには火加減の調節が重要なため、火加減に気を付けたり、お米がご飯に変化する様子を観察したりしながらご飯を炊きました。炊きたてのご飯はとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() |
|