京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up7
昨日:42
総数:394412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

4年★ 冬の楽しみ

 みんなが作ったかるたで遊びました。「すきなもの 布団の横に プレゼント」といった、友達が作った文を「それ、わかる〜!」など、楽しそうに反応しながらかるたで遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

4年★ 線彫り練習 1組

画像1
画像2
 いよいよ今日から彫刻刀を使い始めました。もう一度、持ち方と彫り方を確認して、早速、線彫りをしました。
少し緊張した様子でしたが、少しずつ掘り進めていく感覚が分かってきたようでした。

年内最後の音楽

画像1
画像2
画像3
今日は年内で最後の音楽でした。


合唱の様子を見ていると
とてもきれいな歌声で歌っていました。

もののとけ方

画像1
画像2
 理科の学習で、塩とミョウバンのとけ方の違いを調べる実験を行いました。
グラムや振る回数など条件に気を付けました。

ほり進めて 刷り重ねて

画像1
画像2
 図画工作で掘り進み版画に取り組んでいます。
仕組みが複雑で苦戦しながらも、少しずつ完成していく版画に子どもたちも嬉しそうにしています。もうすぐ完成です。

情報産業とわたしたちのくらし

画像1
画像2
 新聞の番組表を見て、どのような番組が放送されているのか確認しました。その中でもニュース番組が多いことに気付きました。
 ニュース番組ではどのような内容が放送されているのか、番組を作る人たちはどのような工夫をしているのかなど調べていきました。

ボールけり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日の体育のボールけり遊びでは、1組対2組で試合をしました。
 いつもと対戦相手が違うので、「強いな」と言いながら、試合をしていました。
 

紙版画

画像1
画像2
 図画工作科の学習では、紙版画をしています。
 体のパーツを紙で作って、ボンドで貼り付けていきます。
 もうすぐ完成です。
 次は、刷る予定です。

1年☆ボール遊び

 ペアやグループでボール遊びを楽しみました。ボールを転がしたりキャッチボールをしたりしました。
画像1
画像2

1年☆図書の時間

 2学期最後の図書の時間でした。今日は、冬休み用に3冊の本を借りました。
 十二支にまつわるお話を読み聞かせしていただきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp