京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up47
昨日:128
総数:826367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年 宿泊学習22

引き続き活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 宿泊学習23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き活動の様子です。

6年 宿泊学習24

画像1 画像1 画像2 画像2
各ブースで仕事体験をして働くと、「キッゾ」というキッザニア内で使えるお金がもらえます。銀行に預けたり、お店で物が買えたりできます。

6年 宿泊学習25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き、活動の様子です。

3年生【理科】音の性質

画像1 画像1
前回の授業ではスネアという太鼓を使って
楽器や身の回りの物から出る音のしくみについて学習しました。

今日の学習では「クモのす糸電話」を使って
より詳しく音の性質について学習しています。

糸をつかんでいると、どんな感じがしたかな?

1組 生活科 「かぜとともだち」その6

画像1 画像1
教室にもどってきた子どもたちは「またタコで遊びたい!」と笑顔でした。
画像2 画像2

1組 生活科 「かぜとともだち」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝でしたが、汗をかきかき走っていました!

1組 生活科 「かぜとともだち」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなタコはとてもよくふくらんで、子どもたちも大喜びでした。

1組 生活科 「かぜとともだち」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもよくとびました!

1組 生活科 「かぜとともだち」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなタコと大きなタコを作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 三者懇談会
展示発表の部展示観覧開始(〜20日)
12/18 三者懇談会
12/19 三者懇談会
非行防止教室(4年)
12/20 三者懇談会
非行防止教室3時間目(7年)
展示発表の部展示観覧終了

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp