京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up38
昨日:128
総数:826358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

社会A1、A2チーム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな積極的に発表していました。

【7年】放課後のお手伝い

美術の絵文字作品の展示を係の人を中心に行いました。中には、係ではないけれども、快く展示を手伝ってくれた素敵な人もいました。ありがとう!誰かのために行動できる人がこれからも増えることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会A1、A2チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都の通りの名前について調べ学習を進めてきました。今日はグループで「京都の道の名前クイズ」を発表しました。

【7年】清掃の様子

一列になってキレイに掃いてくれています。みんなが使う場所がいつまでも美しく保たれるように、これからも意識して掃除をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年】体育

体育の授業では、持久走を行っています。寒い中ではありますが、周りの応援の声を力にして、一生懸命走る姿が見えています。自己記録更新を目指して頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

とんどに向けての葦刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(日)、向島秀蓮校区とんど実行委員会のたくさんの皆様にお世話になり、本校からも5・6年生の「ふれあいキッズ」10名が葦刈りに参加させていただきました。
 元向島南小学校に集合し、宇治川の葦原へ。
 事前に刈っていただいていた葦を集めて束にしたあと、トラックの荷台に運びます。束になった葦は、今も元向島南小のグランドに立てかけています。
 年が明けた1月11日(土)にとんどのやぐらになり、12日(日)に点火します。保護者や地域の皆様もぜひお越しください。

1年生 身近な国 中国について知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は身近な国である中国についてゲストティーチャーに来ていただき、学習をしました。中国についてのクイズやあいさつ、羽根子蹴りなどいろいろな体験を通して楽しく学習することができました。

6年 宿泊学習35

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中で解団式を行い、この2日間の振り返りを行いました。
明日は午前中4時間の授業です(給食を食べて下校)。
家族の方もたくさんお話を聞いてあげてください。

でも今日は早く寝て、明日は元気に登校してください。
保護者の皆様、2日間ありがとうございました。

1組 6年生 宿泊学習 その7

画像1 画像1
思い出に残る2日間になりました。
画像2 画像2

1組 6年生 宿泊学習 その6

画像1 画像1
2日目の活動の様子です!

キッザニアに行きました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 三者懇談会
展示発表の部展示観覧開始(〜20日)
12/18 三者懇談会
12/19 三者懇談会
非行防止教室(4年)
12/20 三者懇談会
非行防止教室3時間目(7年)
展示発表の部展示観覧終了

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp