京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up26
昨日:128
総数:826346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのお楽しみ会でしたね。
今までは学年ですることが多かったですが、今回はクラスの力を高めるためにそれぞれのクラスでお楽しみ会をすることになりました。
一丸となって楽しめましたか?

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい時間はあっという間に過ぎ去りますね。
またみんなで考えてお楽しみ会したいですね。

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
表情から楽しさが伝わってきます。
次はクラスの力を高めるためにどんなことがしたいですか?
またみんなで考えていきたいですね。

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃんけんがあと一回で勝ち!というときに負けることが多いです。
子どもたちも悔しそうに、楽しそうにしていました。
協力し合って楽しんで遊びました。

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスでおこなったお楽しみ会の様子です。
おうちでもまた話を聞いてあげてください。
どんなことをしてどんなことが楽しかったか、お家の人に自分の言葉で話してみよう。

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で話し合って考えたお楽しみ会を実施している様子です。
とても楽しそうに活動していました。
協力することが重要ですね。

1組 家庭科「お弁当つつみ」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から秀蓮フェスティバル文化の部(展示の部)がはじまります。各教室前や給食室前ホール、4階交流ホールなどに生徒の作品、地域の方の作品、居住地校交流の生徒の作品が展示されます。「お弁当つつみ」も1組「う・え」教室前に展示しています。ぜひご覧ください!

1組 家庭科「お弁当つつみ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お弁当つつみ」が完成しました!

1組 体育 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日は「1組マラソン・駅伝大会」です!
体育の持久走もがんばっています。

社会A1、A2チーム その3

画像1 画像1
自分たちが住む京都市に興味関心を広げることができました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 三者懇談会
展示発表の部展示観覧開始(〜20日)
12/18 三者懇談会
12/19 三者懇談会
非行防止教室(4年)
12/20 三者懇談会
非行防止教室3時間目(7年)
展示発表の部展示観覧終了

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp