外国語活動「クリスマスカードを作ろう」
外国語活動でクリスマスカード作りをしました。まずは、色の名前の練習をしてから、「pink please」「yellow please」とと好きな色の台紙を選びました。次に,三角と四角と円のカードを貰って、ツリーと雪だるまを作りました。「three trianglr please」「two circle please」と英語で枚数の形を言ってカードを貰い,それを使ってそれぞれ思い思いにすてきなクリスマスカードが作れました。。
【育成学級】 2024-12-17 09:23 up!
4校合同クリスマス会
4校合同クリスマス会のため桂川中学校へ行きました。今日に向けて、出し物の劇の練習を何度もしてきました。他校の友達や先生がいる中、緊張していましたが練習の成果を発揮することができました。
他校の出し物も楽しみ、最後は、サンタさんからのプレゼントをもらって大喜び。
素敵なクリスマス会になりました。
【育成学級】 2024-12-16 10:47 up!
おおきくなあれ 5組畑
5組の畑で
だんだん大きくなってきたダイコンたち
ぎゅうぎゅう
となりのダイコンと
ぶつかりあってきたので
1本1本が
ゆったり 大きく育つように
間引いていきました
収穫は 3学期の予定です
【育成学級】 2024-12-16 10:46 up!
「おいしい」はどこで見つけるのかな(食育)
「美味しそう!」色々な食べ物の写真を見てみんな大喜び。「美味しいはどこで感じるのかな。」と聞くと、「舌!」大きな舌が出てきました。「どんな味があるかな?」「チョコレートはあまいよ。」「ラーメンはしょっぱい。」「レモンはすっぱいよ。グレープフルーツも。」「苦いはたけのこ。ゴーヤ!」と色々味や食べ物が出てきました。舌で感じるだけでなく、匂いや見た目,音などでも美味しいを感じる事が分かりました。給食を食べながら,「これは甘いな。」「ポリポリ音がするよ。」と色々な美味しさ感じていました。
【育成学級】 2024-12-16 10:46 up!
令和7年度 学校経営方針【グランドデザイン】
【学校教育目標・経営方針】 2024-12-16 10:34 up!
たてわり掃除
6年生がリーダーとなってたてわり班で掃除です。
最高学年が引っ張る姿。
最高学年としての優しさ。立派な姿。
ステキなこの姿をバトンタッチしていけるようこれからも頑張っていきたいですね。
【6年生】 2024-12-10 08:47 up!
江戸の学問と文化
社会科で「解体新書」ができるまでをみんなで考えました。
資料をもとに、どうして?を解決していきます。
過去の功績が現在につながっているのですね。
【6年生】 2024-12-10 08:46 up!
調理実習 1組
家庭科の学習で調理自習をしました。
今回は「ゆでる」調理と「いためる」調理を一緒に行います。
5年生で学習したゆでる調理。
そして6年生で学習したいためる調理を生かし、グループで協力して作っています。
【6年生】 2024-12-10 08:46 up!
仲良しパーティー
西総合支援学校のお友だちとの交流会「仲良しパーティー」をしました。一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、ボーリングや風船バレーで楽しんだり手作りバルーンを作って遊んだりしました。
1年ぶりの交流で最初はお互い緊張気味でしたが、いろんな遊びを通して楽しく交流することができました。最後にリースのプレゼントを渡すと、とても喜んでくれた様子で5組のみんなもうれしくなりました。
【育成学級】 2024-12-10 08:46 up!
1年生 うつしたかたちから
絵の具を付けてうつすとどんな形になるのかや形を並べたりつないだりするとどうなるかを楽しみながら表しました。色や材料を変えてイメージを広げたり工夫したりしていました。
【1年生】 2024-12-10 08:45 up!