京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up10
昨日:74
総数:720221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

6年研修旅行13「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
空港のセントレアで、お土産を購入しました。
ういろう、えびせんべい、など名古屋名産の土産を買ってる人が多かったです。

6年研修旅行12「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
中部国際空港に着きました。
空港が見渡せる場所で、学年写真を撮りました。

6年研修旅行11「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
サングラスかけた猫、泣いてる猫、カラフルな猫と、みんなのいろんな発想力でオリジナルのまねき猫が出来上がりました!

6年研修旅行10「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
まねき猫の絵付け体験がスタートしました。
みんな真剣です!
さて、どんなまねき猫が完成するのでしょう?

6年研修旅行9「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
昼食後はやまたねの中でお土産を購入しました。
お菓子、キーホルダー、まねき猫の置物と、みんな思い思いのお土産を買っていました。

6年研修旅行8「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
お昼ご飯の時間になりました。みんな持参したお弁当を楽しそうに食べています。
朝が早かったので、みんなお腹がぺこぺこだったのではないでしょうか?

6年研修旅行7「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
講師の伊奈義隆さんは今熊野で清水焼の修行をされて常滑に来られたとのこと。
常滑という地名は、常に滑るほど良質な粘土が出たことから付けられた地名だということです。

6年研修旅行6「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
画像2
画像3
まねき猫をバックにクラス写真を撮りました。
天気は快晴、気温19度。暖かい日です。

6年研修旅行5「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
常滑焼やまたねに到着しました。
常滑焼の巨大なまねき猫がみなさんを迎えてくれています。
お店の中にもまねき猫が沢山売っていました。

6年研修旅行4「全員が一つに繋がる〜6年間の集大成として〜」

画像1
鈴鹿SAに到着するまで、バスレクが行われていました。
山手線ゲーム、伝言ゲームと、クラスのレク係が楽しく進行してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp