![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:43 総数:689216 |
5年生 I'd like to…
今日の学習を生かせば、英語圏の国なら注文はばっちり!?
![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」3年 体育
走り幅跳びに取り組んでいます。
上手な子は、しっかり片足でジャンプできるようになってきました。 みんなでしっかり準備や片付けをできるところが素晴らしいです。 ベストを目指してがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() R6 修学院小学校運営協議会だより(前期)校長室だより「こころ」NO.27
校長室だより「こころ」NO.27を、アップ致しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="162922">校長室だより「こころ」NO.27</swa:ContentLink> 5年生 持続可能な社会を目指して
家庭科の学習の様子です。持続可能な社会を、SDGsを達成するために自分たちにできることを考えました。2030年に向けて、地球に住む一人として、自分たちにできることを考えて実行していきましょう。
![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」3年 書写
書写の学習で初めてカタカナに挑戦しました。
「ビル」という字を書きました。 「まがり」と「折れ」の学習ですね。 丁寧に書いたら上手に書けたので、とても喜んでいました! ![]() ![]() ひまわり学級「図工」粘土
図化工作科の時間に久しぶりに粘土に取り組みました。
みんな集中して、おもいおもいの作品を作り上げていました。 ![]() ひまわり学級「交流学級」2年 生活4
活動を通して、もっともっと修学院の町に興味を持ち、
もっと行ってみたいな・修学院の町は素敵だな、という気持ちが育まれていけばいいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」2年 生活3
聴いている方も、質問したり感想を言ったりして、伝え合う活動となっています。
![]() ![]() ![]() ひまわり学級「交流学級」2年 生活2
自分たちで実際に行って見たことをまとめて、発表しました。
決められた時間内に何度も何度も発表を行うので、次第に自信を持って発表する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|