![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:417002 |
体育「バスケットボール」![]() 休み時間にバスケットボールで遊ぶ姿も見られる子どもたちが多いので、授業でも日々鍛えている姿を発揮しています。 みんなが楽しく参加できるようにチームでどのように作戦をたてていくのか楽しみです。 国語「ぼくのブックウーマン」![]() 自分の読書経験と結び付けたり、登場人物の心情に寄り添い比較しながら考えたりすることができました。 その後、交流をしました。グループで自分の思い・考えを伝え合う姿も素敵でした。 図工「自然を感じる素敵な場所で」![]() 飛鳥井公園でたくさんの落ち葉や枝を使いました。 外での活動、みんな楽しそうに想像を膨らませながら作成していました。 すてきな作品が完成しました。 養正マナーの10か条![]() ![]() 1から5年生にクイズに答えてもらい、クリスマスの飾りを渡します。 クリスマスの飾りをツリーに貼ってもらい、全校で大きなクリスマスツリーを作成中です。 6年生の子どもたちは、クイズの丸つけや飾り渡しを先生に頼るのではなく自分たちでやりたいと休み時間も当番を決め、実践しています。さすがです。 すてきなツリーの完成が楽しみです。 ソフトバレーボール、進化しています!![]() 「ドンマイ!」「大丈夫、大丈夫!」「もっと腕を振るといいよ。」と相手を気遣った声かけに包まれたチームの雰囲気が格段に良くなっています。一人では決して勝利できないバレーボール。いかに「チーム」でいい雰囲気を作れるかがポイントとなってきそうです。 ![]() 京都市の様子のうつりかわり![]() ![]() 子どもたちは地図や資料から京都市の様子がどのように変わっていっているのか、また変わっていないところもあるのではないかと考えながら活動することができています。 クリスマスカードづくりにむけて![]() ![]() お店やさんとお客さんに分かれて、”What do you want?"”a blue triangle,please."とお互いに伝え合っています。どんなカードになるでしょうか。楽しみですね。 ギコギコトントンクリエイター
図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」の学習が始まっています。木の板を「のこぎり」で切って、家でも使える鍵かけやメッセージボードを作成します。
のこぎりで切りたい線を定規で引き、それに合わせて切っていくのですが、これが簡単そうに見えてなかなか難しい。「先生、いがんじゃいました。」「きれいに切れました。」と感想は様々です。切った板は絵の具で着色して、完成にむけて作り上げていきます。どんな作品が出来上がるか今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年生が学校をよりよくしてくれています!!
今週月曜日より一週間、6年生が国語の授業で「養正小学校をよりよくする」ための取り組みとして、校内に「養正マナーの達人10か条」に関するクイズを設置してくれています。クイズに正解すると、クリスマスツリーに飾れれるオーナメントをもらえます。
4年生も早速昨日からクイズに取り組み、すぐに10か条すべてのクイズに正解している人がいました。マナーの達人ですね。 ![]() ![]() ![]() 茶道体験![]() ![]() |
|