![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:22 総数:188369 |
【一期】花友はなせ訪問
一期では、花友はなせに行きました。
歌やリコーダーの演奏を聞いていただいたり、一緒に歌を歌ったりしました。 「きれいな歌声ですね」と言ってくださり、子どもたちも嬉しそうな様子でした。 また、自己紹介をしてたくさんお話しました。 「頑張ってね!」と励ましの言葉をいただきました。 みなさん笑顔で温かい素敵な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ブックトーク一期
岩倉図書館の方に来ていただいて、「みんなちがって みんないい」というテーマでブックトークをしていただきました。義手や義足、盲導犬、聴導犬などが、しょうがいをもつ方がとまどわずに生活していくのに役立っていることや、身近な生活の中にも、牛乳とジュースの紙パックの違い、シャンプーとリンスの容器の違いなど、工夫されていることがあることなどを、本を通して教えていただきました。
![]() ![]() 国語科「たぬきの糸車」
学習のまとめの音読発表会をしました。学習して考えたたぬきの気持ちやおかみさんの気持ちを、動作やせりふにして音読の中に入れ、上手に発表できました。「大きな声で、しっかり音読できました。」「せりふも考えて入れてあって、様子がよく分かりました。」など見ていただいたお客さんに言ってもらえて、うれしい1年生でした。
![]() ![]() ![]() 11月参観![]() ![]() ![]() 陸上記録会![]() ![]() ![]() 山間部における大規模災害訓練![]() ![]() ![]() 宕陰小中学校とのオンライン授業![]() ![]() ![]() 国語科「手がみでしらせよう」
国語の学習で、手紙を書きました。書きあがったはがきを実際にポストに入れに行きました。相手に届くのが楽しみです。
![]() 児生会選挙
11月18日(月)に児生会選挙が行われ、新役員が決定しました。12月より、各委員会の発足と合わせて新体制での活動が始まります。それぞれがより良い学校を作っていくために選挙の時に公約した取組を着実に実現していってもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() 伝統文化教育・華道いけばな体験7-1
21日(木)3・4時間目、7年生は京都を発祥の地とする伝統文化「いけばな」を、華道流派から講師の先生を招いて学びました。
最初は多くの先生方に見守られて緊張気味でしたが、いざ生け始めると集中して素晴らしい作品を作り上げました。 講師の先生方、貴重な体験をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
|