京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/12
本日:count up6
昨日:18
総数:173601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

3年理科 リクエスト理科

画像1
画像2
画像3
 2学期も残りわずかとなってきました。「似ている親子、似ていない親子」の特別授業が終わったので、2学期に学習した中で、もう一度やってみたい活動を行いました。
 「虫めがねで光を集める」活動をやってみました。光が強くなったり、弱くなったりと変化しましたが、それも学習の大切な内容です。思う存分、光を集めました。

4年 いろいろな音のひびきを楽しもう

画像1
 今日は、フルートの音色を味わいながら、『ポロネーズ』を聴きました。フルートのもつ柔らかい音色の良さを感じたり、金管楽器の音色と比べて聴いたりしながら、鑑賞することができました。

このやさいは なんでしょうか?

やさいのかたちクイズは なかなか むずかしかったです!

からだにとっても いいやさいを いっぱいたべようとおもいました!
画像1
画像2

3年生 外国語

画像1
いろいろな形カードを使って、グリーティングカードを作りました。三角と星を使ってクリスマスツリーをつくったり、四角でプレゼントをつくったりしていました。

3年生

画像1
画像2
「歯垢染出しチャレンジ」がありました。歯垢染め出し錠を使って、歯の磨き残しを確認しました。磨き残しがないように上手に歯磨きをしていきましょう。

4年 社会見学〜水路閣・蹴上浄水場方面へ〜

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが、何だろう?と疑問に思っていた水路閣やインクラインにも出かけました。さらに、浄水場にも向かい、学びを深めることができました。

4年 社会見学〜疎水記念館方面へ〜

画像1
画像2
画像3
 今日は、天気にも恵まれ、無事に社会見学に向かうことができました。疎水記念館では、学芸員さんからの話もしていただき、多くを学ぶことができました。

1・2年生 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育科の学習でパスゲームを進めています。チームメイトにいかに上手くパスを出せるかが大事になってきます。相手チームがいないところにパスしたり、バウンドをさせるなど、作戦を立てて一生懸命頑張っています!

4年 まどをのぞくと・・・

画像1
画像2
 窓をのぞくと、とてもいい景色!!なのですが、その景色をもっと素敵で楽しい景色につくりかえるために、素材の良さを生かして景色をつくりかえました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
 今学期最後のALTの先生との学習です。今学期から新しい先生となり、楽しみながらも楽しく学習を進めることができました。3学期も、楽しく学習していきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校のきまり・やくそく

学校評価

学校いじめの防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp