![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:48 総数:455132 |
【6年 片付け】
自分達の発表の後片付けをしっかりしてくれました。お疲れ様。
5年生でも片付けをしようと言っている人もいました。しっかりと受け継いでくれそうです。 ![]() ![]() ![]() One for all All for one!! 心を一つに♪![]() ![]() 学習発表会![]() ![]() これまでたくさん歌や楽器の練習を積み重ねてきました。大勢の人の前での発表ということもあり、緊張している子もたくさんいましたが、練習の成果を発揮して、最高の演技をみせることができました! 【6年】最後の学習発表会!大成功!!!![]() ![]() ![]() 小学校生活の集大成として、歌に合奏にダンスいろんなことに挑戦して頑張ってきました。そんなみんなの素晴らしい姿を今日はいろいろな人に見ていただけました。とっても素敵でしたね。 【6年】最後の学習発表会!![]() 学習発表会
学習発表会がありました。4年生はリコーダーの演奏、合唱、合奏を発表しました。どの曲目も上手にできたと思います。皆さんにも楽しさが伝わったでしょうか。
![]() ![]() ![]() [5年学習発表会】
自分達で事前に確認をしていました。
本番も練習の成果がしっかり出ていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】遂に明日が学習発表会です!!![]() ![]() ![]() 練習の成果を発揮して、それぞれ頑張ってほしいと思います✨ 今日の給食 11月25日(月)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・かきたま汁」でした。
なま節は、かつおの身を蒸したりゆでたりしてから、煙でいぶして作られています。生の魚とくらべ、日持ちがするので、海から遠い京都で昔からよく食べられてきた魚の一つです。なま節は、魚の骨が苦手な子にも食べやすい魚です。たんぱく質や、血を作る元になる鉄分などが豊富に含まれています。なま節と厚あげの煮つけは、なま節を煮た煮汁で厚あげやにんじん、たけのこを煮ています。なま節のうまみが染み出た煮汁が厚あげなどにしみてごはんによく合います。 かきたま汁は、昆布とけずりぶしでとっただし汁でにんじんをやわらかく煮て、塩・しょうゆで味つけして、片くり粉でとろみをつけてから卵をふんわりと流し入れました。下ゆでしたほうれん草を入れて火を通して仕上げています。ふわふわの卵の入ったかきたま汁は子どもたちにも大人気の献立です。なま節ともよく合います。 ![]() ![]() 練習がんばってます!![]() ![]() |
|