![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:127 総数:531348 |
下校時の様子
今日から三者懇談が始まり、授業は午前中のみで昼食をとって放課となります。いつもよりだいぶ早く授業が終わるので、きっと良い表情で下校しているはずと思い、校門で待ち構えました。
保護者の皆様には、懇談のためにお時間をとっていただきありがとうございます。「頑張った成果が出たね」と褒めてあげられる懇談になればいいのですが…。写真を撮らせてくれた生徒の中には今日が誕生日の生徒がいました。14歳の誕生日おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習4
外国の方へのインタビュー、英語は通じたかな?校外学習のような機会はみんなの良い表情が見られて、私も嬉しくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習3
昼食場所は、岡崎公園、御所、円山公園の3ヶ所のいずれかでしたので、そのうちの岡崎公園に出かけてみました。観光客にインタビューをするというミッションが課されているようで、外国の方にインタビューしているグループもありました。ちょうど平安楽市が開かれていて、にぎわっていました。日差しもやわらかく昼食も美味しくいただけたのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習2
引き続き出発時の様子です。気をつけて行ってらっしゃ〜い。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年校外学習1
1年生は本日市内班別研修を行っています。8:45から少しづつの時差を設けて最初の訪問場所に出かけて行きました。いつもの朝に比べ良い表情です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の時間
今週の道徳の時間の様子です。カメラを向けるとポーズを取ってくれるのですが、決して授業に集中していないわけではありません。
1年生は「本当の思いやりとは」について、そして、3年生は「中学生になってぶつかった一番大きな壁や悩み」を切り口に、どれも乗り越えるために唯一無二の正解があるわけではなく、今後の人生において自分なりの正解を見つけていこうとすることが大切だと感じさせられる授業が展開されていました。2年生は各クラスで内容が異なる持ち回り道徳が行われていました。写真は2-4の「もったいない」をテーマにした授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Christmas is just around the corner.
先日、環境委員のみなさんが設置してくれたクリスマスツリー。全校に呼びかけ、飾りが少しずつ増え、いい感じになってきました。ツリーだけの写真だと少し寂しく感じたので、近くにいた野球部の二人に写真に入ってもらいました。急に声かけたのに快く引き受けてくれてありがとう。
クリスマスそして冬休みもすぐそこまで来ています。サンタも来るといいですね。 ![]() ![]() 2年 学活の様子
2年生の学活はクラスごとに独自の内容が行われていました。「なんでもバスケット」を行っていた2-3。私が教室に入った時、お題に困っていた鬼のMさんが咄嗟に出したお題は、なんと、「校長先生が好きな人」。たくさんの人が動いてくれました。みんな優しいなぁ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学活の様子
1年生は金曜日に校外学習を行います。班別で市内を巡る学習です。今日の6限の学活ではその事前の学習が行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 水曜日の朝の取組
新生徒会本部も、水曜日の朝の挨拶運動において、高中ラジオで流して欲しい曲を3つの選択肢から選んでシールを貼る取組を前本部から引き継いで行っています。今日のお題は「クリスマスソングと言えば…。」お昼に流れたのはバックナンバーの「クリスマスソング」でした。もちろん私も一票入れた曲です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|