![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:359 総数:836363 |
今週の生徒会発信ボード
今週の生徒会発信ボードです。
今週は 「万博ベンチプロジェクト」が行われます。下記の時間帯で行われますので、ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。 なお、保護者の方もご参加・ご参観していただけますので、お時間がございましたら、ぜひお越しください。 日時:12月18日(水)14:00〜16:00 場所:八条中学校グラウンド ![]() ![]() 個人懇談会
12月16日(月)〜20日(金)の5日間、個人懇談会を実施しています。
短時間ではありますが、2学期の様子や成績、ご家庭での様子など、担任とお話ししていただければと思います。また、3年生は進路に向けていよいよ大詰めとなります。進路実現に向けて、学年はもちろん、学校全体でサポートしていきます。 それぞれのクラスで学級通信や高校の資料なども準備しておりますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 学年集会に向けて
今日から個別懇談会が始まり、午前中授業になっています。
来週月曜日の学年集会に向けて、放課後に議員が残って、2学期の振り返りをするのに、発表準備をしています。3年生にとったら、この冬休みは進路実現に向けて、ラストスパートをかけて学習に取り組む、とても大事な休みです。 毎日、しっかり計画を立てて、取り組めるようにしましょう。 ![]() ![]() ガラス出張授業
1・2年生は、6時間目に機能ガラス普及推進協議会、京都市教育委員会より多数ご出席いただき「ガラス出張授業」を行いました。
夏休みに、体育館の全てのガラスを交換しましたが、どんなガラスに交換されたのか、どんな機能があるのか などについて、先日テレビでも紹介されたものなどを使って、ガラスが割れる様子や違いなどを見ることができました。生徒たちは、ガラスが割れる様子を見ながら、機能や違いについて、さまざまなことを知ることができたように思います。 ちなみに、今回体育館に入れていただいたガラスは、全国でも3%の学校にしか入っていない機能ガラスで、割れても飛び散らないことから、地震等が起こっても怪我をする可能性が低くなります。 今回の授業を通じて、普段身近にあるガラスについて、たくさん学ぶことができました。これからも、身近にあるものを大切に使ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 校長室訪問
今日が3年1組の最終訪問になりました。
それぞれ進路実現に向け勉強に力を入れているようです。 第一志望目指し、頑張れ。 ![]() カレンダー配付
本日5・6時間目に、八条中学校の恒例行事「カレンダー配付」を行いました。
生徒たちは、自分たちで作成したカレンダーを持って、それぞれの町別に分かれて、地域の方々に配りました。 3年生にとっては中学校生活最後の、1年生にとっては初めてのカレンダー配付となります。先輩たちの姿を見て、来年の1年生にしっかりと引き継いでください。 受け取った方から「楽しみにしていました」など、早速お礼の電話もいただいております。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 校長室訪問
本日も3年1組の人たちが訪問してくれました。
受験に向けてすごく勉強を頑張っているみたいです。 来週から個別懇談が始まりますが、志望先向けてがんばろう。 ![]() アンケートの実施
本日、京都大学より依頼を受けて、全学年でアンケートを実施しました。
生徒たちはしっかりと説明を聞き、用意されたタブレットから質問に回答していました。 皆さんの回答が、これからの研究や生活に活かされていくかもしれませんね。 ご協力ありがとうございました。 ![]() 授業の様子(3年生国語)
3年生の国語では「書写」を行っています。生徒たちは、中学校の集大成として、行書の毛筆に取り組んでいました。手本を一生懸命見たり、先生からアドバイスをもらったりしながら、どの生徒も一生懸命取り組んでいました。
これから何度も練習を重ねて、さらに良い字を書いてください。 ![]() 校長室訪問
今日も3年1組の人たちが校長室を訪問してくれました。
将来の夢や進路に向けて勉強を頑張っている話を聴かせてもらいました。 ![]() ![]() |
|