![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:124 総数:648548 |
3年生 選書会が行われました!![]() ![]() ![]() 体育館に並べられたたくさんの本の中から、子どもたちが自分で購入希望図書を選びます。 体育館に入った途端、本の数に目を輝かせ、本に飛びついていく子どもたち。 「読みたい本がいっぱいあって困る!」 「歴史の本が増えてほしいな〜!」 「先生!この本面白いし読んでみて!」 など、いろいろな本を読み比べながら、選ぶ本を真剣に考えていました。 もともと読書が好きな子はもちろん、あまり読書が得意ではない子も、本への関心が高まったように感じました。 どの本が選ばれて、学校にやってくるのでしょうか。楽しみですね! 切磋琢磨 4年生 国語科『選書会』![]() ![]() ![]() 図書館に入れてもらいたい本を 一人一冊ずつ選んでいきます。 「この本があったら、うれしいな」 「この本すごく気になる」と じっくり本を読みながら、 真剣に選んでいる姿が見られました。 3年生 理科 日光ゲームをしました!![]() ![]() ![]() ・日光的あて遊び ・日光集め遊び ・日光リレー遊び の3つの遊びをグループに分かれて行いました。遊びを通して、 「跳ね返した日光はまっすぐに進んでいたよ。」 「跳ね返した日光を重ねると、どんどん明るくなったよ。もっとたくさんの鏡で重ねてみたい!」 「リレーではね返した日光は、だんだん薄くなっている気がしました。何回までリレーができるんだろう。」 など、たくさんのことに気が付いたり、疑問をもったりすることができました。 ルールや約束事を守って、活動することもできましたね。 今回出てきた疑問を、今後の学習で確かめていきましょう! 1年 すなや土となかよし![]() ![]() ![]() 楽しくてたまらない様子で、友だちとお話をはずませながら、もくもくと砂のお山やトンネルを作って、にっこり笑顔でした。 <体育>はばとび![]() ![]() ![]() 助走でスピードにのることや膝を曲げて両足で着地することなどそれぞれがめあてを決めて目標記録に挑戦しています。 「足を高く上げると記録が伸びたよ」「〇〇さんの跳び方をまねしたら記録が伸びたよ」とお互いに声を掛け合いながら取り組んでいます。 そう合 パンフレット交流会![]() ![]() 「昔この町に建てられた伏見城には豊臣秀吉と徳川家康が住んでいたことがある」「有名な天皇の大きなお墓がこの町にたくさんある」「御香宮神社は鳥居や中に納められている神輿、御香水など、たくさん紹介できるものがある」など、桃山の町には歴史とのつながりがある素敵な場所がたくさんあることが分かりました。 5年 総合 環境プロジェクト![]() ![]() 子どもに感想を聞いてみると、「ごみが地球温暖化に与えている影響がわかった」や「分別の大切さについて学ぶことができた」などの感想が多く、ごみについての意識が変わった印象を受けました。 【2年】図工「たのしく うつして」![]() ![]() カッターやはさみで切り抜いた型を使ってステンシルを しています。 細かいところまでこだわって作った型を使った作品は とても可愛く仕上がりそうです。 【2年】算数「かけ算(2)」![]() ![]() 挑戦していきます。 かける数とかけられる数に注意しながら 問題を考えていました。 問題を作った後は、友達と問題を出し合い、 間違えたところは解説も自分たちで行いました。 それぞれの個性の出る問題で、楽しみながら 取り組むことができました。 【2年】国語「そうだんにのってください」![]() ![]() お互いの相談にのりあい、話し合う学習をしています。 相手の目を見て話したり、正しい言葉遣いで話したり することはもちろんですが、 相手の話にリアクションしたりコメントしたりすることで 話し合いが深まるということに気づくことができました。 |
|