京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up16
昨日:108
総数:716804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 マラソン大会3

 ひとりひとりがめあてをもって取り組んだマラソン大会。
 閉会式は6年生の司会進行で行われました。
画像1画像2

6年生 「2学期もあと少し!」

 大きな行事がたくさんあった2学期も残り12日です。
 
 2学期の頑張りをふりかえりながら、学習面・生活面ともにいい形でまとめていければと思います。


インフルエンザなどの感染症が流行しやすい時期です。
手洗い、うがいや規則正しい生活など、引き続き感染予防に努めていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 「マラソン大会2」

 自分の目標に向かって、最後まで走り切る姿、目標に向かっている友だちを応援する姿は大変立派でした。

 「一生懸命はかっこいい。」

マラソン大会のみんなの姿を見て、このように感じました。
これからも、お互いに高め合うことができるみなさんであり続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 「マラソン大会1」

 マラソン大会がありました。
 友だちや保護者のみなさまの応援も後押しもあり、体育の学習の成果が発揮された子が多くいたようです。

 寒い中、温かいご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「演劇鑑賞教室」

 劇団四季によるミュージカル「ガンバの大冒険」を観に行きました。


 本番の様子は写真でお伝えすることはできませんが、笑いあり感動ありで最後にはすっかり劇の魅力にはまっていました。


 お弁当のご準備など、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年生 体育「サッカー」

画像1画像2
サッカーの学習では、コートをうまく使いながら、攻撃や守備の工夫を考えてゲームを楽しみます。


どのチームも、試合につながる体慣らしに取り組んだり、作戦板を使って勝つための作戦を考えたりしています。



ゲーム中も、前向きな声かけや的確なアドバイスがたくさん出ています。

5年生 リレー大会がありました。

 中間休みに、運動委員会主催のリレー大会がありました。6チームに分かれて、全員リレーをしました。力強い走りが見られ、頼もしかったです。よくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

外国語 What do you want ? ピザ作り 2組

画像1
画像2
画像3
 同じく2組も楽しんで、取り組みました!!

外国語 What do you want ? ピザ作り 1組

画像1
画像2
 先生たちに好きな具材をインタビューした結果をもとに
 今日の授業では、お店屋さんとお客さんに分かれて、ピザの具材を仕入れする活動を行いました。

 ◇ What do you want?

 ○ I want to onion.

 ◇ How many?

 ○ Two please.

 英語で、会話しながらピザの具材を集めていきました!

音楽 せんりつの重なりを感じよう

画像1
画像2
 音楽の学習では、2つの旋律の重なりを感じながら、歌ったり演奏したりしています。今日は、「パレードホッホー」という曲を、2部にわかれて歌いました。
旋律の重なりを意識できるように、各パートの代表が指揮をし、それを見ながら歌いました。

 次回は、リコーダーで2部奏に挑戦します!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp