京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/18
本日:count up7
昨日:39
総数:173774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

スルスル ビューン!!

なにが すべると たのしいのかな!?

すべらせながら つくりたい ものを かんがえて つくって みました!



画像1
画像2
画像3

どんぐりさ〜ん! まわれ〜まわれ〜

みんなでどんぐりにつまようじをさしてこまをつくりました!

せ〜の!よ〜い!ど〜ん!

わたしのほうが よくまわっていたよ〜

ぼくのこま まっすぐまわっているよ〜

みんなでこまをまわしてたのしんでいました!
画像1
画像2
画像3

2年生 歯こう染め出しチャレンジ!

画像1
画像2
給食を食べた後に歯磨きをし、歯こう染め出しチャレンジを行いました。ピンクに染まったピンクの歯を見て、「もっとちゃんと歯みがきしよう。」「毎回丁寧に磨こうと思った。」と歯みがきノートに書いていました。毎日の歯みがきを大切にしていきましょう!

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
1年生に、「読書がもっと好きになる楽しい本」をおすすめする学習をしています。今日は、図書コーナーで探したり、司書の先生に相談したり、インターネットで調べたりして、どの本をおすすめするか一人一人決めました。

4年 まぼろしの花

画像1
画像2
 それぞれが、自分の表したい花になるように、様々な工夫をしながら描いています。ひとりひとりが心を込めて描く「まぼろしの花」、完成を楽しみにしていてください。

2年生 まほうのたべかた

画像1
画像2
栄養教諭の岡田先生に苦手な食べ物を克服していくための“まほうのたべかた”について教えていただきました。苦手な食べ物が出てきたときに唱える呪文をみんなで考えました。呪文を唱えていると「なんか食べれそうな気がする!」「ちょっと好きになりそう!」と言っていました。呪文を唱えながら、少しずつ何でも食べられるようにしていきましょうね!

1年、2年ジョギング参観

画像1
画像2
画像3
 冬の快晴の日に、低学年のジョギング産観を行いました。個人でなわとびをしている様子、大なわとびの様子を参観していただきました。最後はジョギングタイムです。グループごとの走りをがんばっていました。参観、ありがとうございました。

けんばんハーモニカにちょうせん!

けんばんハーモニカってむずかしいけど、たのしいなあ〜。


画像1

3・4年 ジョギング参観

画像1
画像2
画像3
 本日1校時、無事にジョギング参観を実施しました。短縄や大繩で体を温めた後、ゆっくり無理のないペースで5分間走りきりました。
 いろいろなことを一緒に進めている3・4年生。今日も、互いに声をかけ合う姿が、素敵でした。

3年生 外国語

画像1
画像2
今日は、グリーティングカードに使いたい形を集める活動をしました。お店屋さん形式で、自分が使いたい形をもっている人のところへ行って、“〜please.”と言って、その形のカードをもらいます。“What do you want?”“How many?”といった表現も自然に使うことができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp