京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:30
総数:391958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

5年 家庭 「物を活かして住みやすく」

画像1
画像2
画像3
 汚れにあった掃除の仕方を考え、実際に教室の掃除をしました。どの場所を掃除するか分担を決めて、計画を立てました。実際に掃除をした後には、「きれいになった」、「ぞうきんだけでは汚れがとれなかった」、「わりばしにティッシュをまくとやりやすかった」など、気付いたことを全体で交流しました。


5年 図画工作 「ほり進めて刷り重ねて」

画像1
画像2
 最後に青のインクで刷りました。三色重ねられた出来上がりの版画を見ると、迫力があり、とてもきれいな作品に仕上がりました。

5年 国語 「冬の朝」

画像1
画像2
 自分の感じる冬らしさをタブレットに打ち込みました。冬から連想される言葉をイメージしたり、普段自分がどんなことを感じたりするかなど、それぞれがイメージする冬を文章に表しました。

5年 社会 「情報産業とわたしたちのくらし」

画像1
画像2
 放送局では、どのような工夫をしてニュース番組を作っているかを確認しました。みんなが見るものだから、正しい情報を伝えることはもちろん、様々なことに配慮した番組作りをしていることに気付いていました。

5年 体育 「バスケットボール」

画像1
 最初に比べて、徐々にシュートも入るようになってきました。ドリブルやパスだけでなく、シュートを打って外したボールを積極的に取りに行き、攻めようとする姿が見られています。

5年 国語 「あなたは、どう考える」

画像1
画像2
 構成メモをもとに、意見文を書きました。読み手に分かりやすくするために、どのような言葉を用いるとよいか、考えながら書いていました。

1年☆おはなしカード

 外国の絵本を読んで、お気に入りの本をカードに書きまとめました。
 好きなところやおもしろいところを上手に書いていました。
画像1
画像2

1年☆クリスマス会に向けて

 24日(水)に学級でクリスマス会を開くことになりました。
 係ごとに、本番に向けて準備をしていました。
画像1
画像2

4年★ もしものときにそなえよう

 災害が起きた時に、どのような備えをしたらよいかを本やタブレットで調べています。調べたことをメモに整理しました。調べたことだけではなく、そこから自分がどのように考えたのかも、まとめています。

画像1
画像2

4年★ 冬の生き物

画像1
画像2
画像3
 昨日、寒い冬を生き物たちはどのように過ごすのかを調べたので、今日は早速確かめに行きました。そっと土の中を掘ってバッタの卵を確かめたり、ヒョウタンのツルの様子を観察したりしていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp