京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:74
総数:642284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

バレーボール女子 近畿選抜大会京都府予選会 (2)

 大淀中学校との試合は、終盤までもつれる展開となりましたが、第1セット25−18、第2セット25−16でストレート勝ちしました。これで予選通過となり、いよいよ来週が出場決定戦の試合になります。新人戦から試合を重ねるごとにチームとしての力が高まっています。自信をもって次の試合に臨んでください。
画像1
画像2
画像3

サッカー部練習試合

 グラウンドではサッカー部が地域の少年団のチームと練習試合を行っています。全員が声を掛け合い、ボールを追いかける姿はすがすがしいです。
 今日は気温も低く寒い一日ですが、四条中学校では、グラウンドも体育館も熱い戦いがくり広げられています。がんばれ四条中学校生!
画像1
画像2
画像3

バレーボール女子 近畿選抜大会京都府予選会 (1)

 12月8日(日) 第57回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会(京都市女子決定戦)が本校体育館で行われています。本校は、1試合目西ノ京中学校と対戦しました。第1セットは開始から一進一退の攻防が続きましたが、25−20で先取しました。第2セットは立ち上がり1−5とリードされますが、そこからなんと23点連続得点をあげ、25−8でストレート勝ちを収めました。この後、大淀中学校と対戦します。次の試合もこの調子でがんばってください。
画像1
画像2
画像3

3年生人権学習

本日56時間目に、3年生の人権学習として,
講師をお招きして結婚差別などについての
講演をしていただきました。
人権学習を通して差別を見抜き、
これから社会でどのように人と関わって
いけばよいのか、
3年生のみんなは、真剣にお話を聞いて
自分がどのような行動ができるかを考えていました。
画像1
画像2

山ノ内ふれあい少年餅つき大会

 12月1日(日)に山ノ内ふれあい少年餅つき大会が山ノ内小学校で行われました。寒さも和らぎ暖かな日差しの中、少年補導委員会をはじめ、地域の方々のお力で楽しい餅つき大会となりました。ぜんざい・やきもち・雑煮の3種類が用意され、長い行列ができていました。四条中学校の生徒たちも参加させていただき、大きな杵でお餅をつかせてもらいましたが、なかなかうまくつけませんでした。それでも、しっかりつきたてのおいしいお餅をたくさんいただきました。昔は家庭や地域での恒例行事であった餅つきも、今の時代の子どもたちにとっては大変貴重な経験です。このようなひと時を地域の皆様と楽しく過ごせたことに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1組 校外学習

1組の校外学習の午後からは、
京都市障害者スポーツセンターの見学を
行っています。
画像1
画像2

1組 校外学習

本日1組は校外学習で
午前中は、立命館大学を
見学しています。
画像1
画像2

1年生 科学センター学習

本日、1年生は午後から
京都市青少年科学センターに
出発しました。
クラスごとに科学センターで
理科の授業を行います。
画像1
画像2

3年生 校外学習

神戸市内班別活動の開始です。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

3年生は本日、花園駅に集合し
神戸方面へ校外学習へ出発しました。
神戸市内で判別で観光名所を巡ります。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp