京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:101
総数:1336677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

学校祭文化の部

その4
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部

その3
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部

その2
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部

本日、令和6年度学校祭文化の部を実施しました。開会のあいさつの中で、子ども達にこの日の為に準備を頑張った事、たくさん練習した事について労いそれを伝えると共に、今から舞台に立つみんなを応援する事も伝えました。熱気にあふれ、熱い体育館ではありましたがみんな最後までしっかり演じ、演奏し、会場全員で楽しんだ時間となりました。みんなそれぞれが今日一日を頑張れた事。とても嬉しく思いました。いよいよ次は合唱コンクールですね。みんなの心を一つに素敵な歌声を響かせてくださいね。
画像1
画像2
画像3

お手伝いいただきました

 学校祭文化の部では、PTA本部のみなさまに駐輪場の案内や、バザーの開催をしていただきました。
 朝からお手伝いやバザーのご準備をしていただき、ありがとうございました。

画像1画像2

学校祭 文化の部

 学校祭文化の部が行われました。各学年や部・教科で作成した展示作品をみんなで鑑賞したり、体育館での舞台発表では、これまでの学びの成果を発表することができました。暑い中でしたが、時にはみんなで盛り上がったり、発表を鑑賞することができました。

 また多くの保護者の方にも来校いただき、生徒の作品や、頑張る姿を観ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

山科・醍醐支部研究授業

 本日の午後から山科・醍醐支部研究授業が行われ、花山中学校では音楽の研究授業がありました。授業の中で「その先へ」を歌い、この歌をどのように感じたか、またその理由も含め、仲間と考えました。
 本日の研究授業に協力してくれた1年4組の生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1画像2

オープンスクール

 本日の午後からオープンスクールがあり、鏡山小・陵ヶ岡小の6年生の児童のみなさんが花山中学校での授業や部活動を体験しました。授業で楽しく学んでいる姿や、部活動で先輩と笑顔で活動する姿がとても印象的でした。児童のみなさん、今日のオープンスクールはどうでしたか?来年の4月にみなさんが笑顔で入学してきてくれることを教職員一同楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

 おはようございます。本日から2学期がスタートしました。1限目に始業式を行い、夏季大会の表彰のあと、校長先生から2学期の学校行事に加え、学習面でも引き続き、毎日学んで頑張ってほしいというお話がありました。
 また本日から2名の実習生が3週間の教育実習を行います。それぞれ挨拶をしてもらいました。
 その後、生徒会長からのお話や、生徒会本部から生徒会交流会の報告がありました。
 全校生徒のみなさん、2学期も仲間と一緒に学んで、それぞれの目標に向けて学校生活を
送ってください。

 地域のみなさま、2学期も学校行事等でご理解・ご協力いただくこともあるかと思いますが、引き続き生徒を温かく見守っていただきますよう、お願い致します。
画像1

全校生徒のみなさんへ

長い夏休みが終わろうとしています。皆さんの夏休みはどんな夏休みでしたか?今年の夏も暑い夏でしたが元気に過ごせたでしょうか?いよいよ2学期が来週の月曜日からスタートします。先生達の夏休みは、研修会で勉強したり校内の大掃除をしました。みなさんを迎える準備は出来ています。月曜日、皆さんが元気に登校してくる姿を楽しみに先生達みんなで待っています。
校長 逆水由紀
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp