![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661772 |
つなぐ 4年生 こんな所にも水が・・・![]() ![]() ![]() オープンスクール1![]() ![]() 家庭科の学習では食品が何分類に分けられるか神経衰弱をしました。 同じ緑の野菜でも分類が違っていて驚いていました。 つなぐ 4年生 学びを深めるために![]() ![]() ![]() 蹴上駅から地上に出ると、周りにはレンガの建物がたくさんあり、「何か疏水に関係しているのではないか?」という新たな気付きが出てきました。 どんどん歩いていくと・・・ 田邉朔郎像が出てきて、みんな顔をあげて「すご〜い!」と教科書で見たものの実物を見れて嬉しそうでした。 さんどいっち1年生〜タオルで知恵の輪2〜![]() さんどいっち1年生〜タオルで知恵の輪1〜![]() 持ったタオルを離さずに、離れることができるか。 タオルをくぐったり、またいだり 回ったり、ひねったり いろいろ動きながら、ほどきかたを考えていました! さんどいっち1年生〜ペアストレッチ〜![]() ペアになって体をほぐしていきます! 1人でストレッチするよりも、ペアになって体をのばすことで 楽しくストレッチができています! 「痛かったら言ってね」と優しい言葉をかけあいながら ストレッチする姿がなんとも素敵なさんどいっち1年生です! さんどいっち1年生〜みんなのにこにこ大さくせん6〜![]() ワークシートに一生懸命書いていました! ワークシートを見ているだけで 思わずにこにこしてしまいます! さんどいっち1年生〜食の学習〜![]() 1回目は「まほうの食べ方」 2回目は「ごはんの食べ方」 そして3回目となる今回は 「給食が出来上がるまでにどんな人が関わっているのか」考えました! 作っている調理員さんだけではなく、 牛乳が出来上がる前には、牛を育てている人がいることや、 食材を育てる農家さんや漁師さん ごはんを運んでくれるドライバーさんなど たくさんの人が給食に関わっていることに気づくことができました! 学習を終えた子どもたちは、今まで以上に感謝して 給食を食べたいという思いをもっていました! さんどいっち1年生〜みんなのにこにこ大さくせん5〜![]() 「恐竜博物館に行ったとき」 「おうちの人に褒めてもらった時」など にこにこインタビューを楽しんでいるさんどいっち1年生です! さんどいっち1年生〜みんなのにこにこ大さくせん4〜![]() 今回は友だちのにこにこする時はどんな時かを 聞き合いました! さんどいっち1年生みんなで集まって みんなのにこにこを聞き合いました! 聞き合っている時もにこにこが溢れているのが とっても素敵な時間でした |
|