京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:26
総数:273105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

レッツ演劇!その4

画像1画像2画像3
本番は、意外と緊張しなかったそうです!

マスクを忘れてしまう一芝居や、
重たい食缶の雰囲気を、しっかり演じ切りました。

レッツ演劇!その3

画像1画像2
いよいよ本番! 全校児童と一緒に、劇を楽しみます♪

裏では、出番を控える子たちが、こっそり円陣を組んでいましたよ!

レッツ演劇!その2

画像1画像2画像3
給食当番役の子たちです。
ああしようこうしよう…
いろいろ相談しながら、やっていますよ!

レッツ演劇!その1

画像1画像2
27日(水)は劇団うりんこさんと一緒に
演劇を楽しみました。

4時間目はリハーサル。
大きな舞台装置にわくわくします♪
放送委員会役の子たちはマイクを通して伝えてくれます。

クリスマスリースをプレゼント!

 来週はもう12月…ということで、たけのこ学級ではクリスマスリースを作りました。秋に収穫したサツマイモのつるをベースにして、リボンやまつぼっくり、モールやビーズなどで飾りつけをしました。ふわふわの綿を飾るとグッとクリスマス気分が出ました。「お世話になった先生方にも作って届けよう」といろいろな教職員の顔を思い浮かべながら作り、今日の朝の会の時間にプレゼントしに行きました。早速飾られているリースを見て、子どもたちはとても嬉しそうでした

画像1
画像2
画像3

イチョウが色づきました

大原野小のシンボルと言えば、クスノキと、北校舎裏の大イチョウです。
今年は色づくのが少し遅かったですが、きれいに色づきました。

圧巻です。いいですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 返事の手紙

画像1
2年生は、国語科の学習で、がまくんに手紙を書きました。
すると、がまくんから、2年生のみんなへ返事のお手紙が届きました。

がまくんもフォロミーですね!

自由参観

画像1
画像2
画像3
たけのこ学級では、一人一人が自分の力をどんどん伸ばしています。図工で作品を作ったり、国語でことわざの意味を知ったり、日記を書いたり…と活き活きと集中して取り組む姿がキラリ☆

自由参観 その3

画像1
画像2
画像3
6年生では「租税教室」がありました。税金が何に使われているのか知った子ども達。最後に責任党、充実党の代表演説を聞いて、どちらの考えに一票を投じるのか考え、選挙の擬似体験をしました。自分がなぜその党を選んだのか理由を述べる姿、さすが6年生です!!

自由参観 その3

画像1
画像2
5年生は体育でバスケットボールをしています。どのチームも声をかけ合い、全力でプレーする姿がかっこいい!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 希望制個人懇談会(〜18日)
12/20 町別児童会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp