あおぞら
使わなくなった紙袋を使ってマスクケースをつくりました。ゴミを減らす方法を自分たちで考えて取り組みを進めています。来週は、いらなくなった布を使ってあずま袋づくり体験です。
【あおぞら学級】 2024-11-22 18:07 up!
4年 社会見学2
小関越えが終わった後、バスに乗り、蹴上で下車後、インクライン、水路閣、琵琶湖疏水記念館の見学をしました。
【4年生】 2024-11-22 18:07 up!
4年 社会見学1
社会の学習「用水の建設〜琵琶湖疏水〜」の学習で、琵琶湖疏水見学に行きました。バスで浜大津まで、行き、小関越えをして第一竪坑、第二竪坑を見てきました。
【4年生】 2024-11-22 18:07 up!
3 年総合的な学習 「嵐山のよいと見つけ隊 広め隊
今日の6時間目に総合的な学習で「嵐山のよいと見つけ隊 広め隊」をしました。
前回は嵐山の自然のよさを見つけていきましたが、今度は、嵐山のさまざまなよいところをみつけていきます。子どもたちが、どのようの広めていくか、これからが楽しみです。
【3年生】 2024-11-22 18:06 up!
3年 体育 ハンドベースボール
今週まで体育でベースボールの学習をしてきました。子どもたちは、初めての内容だったので、ルールを覚えるなど大変なことがありました。その中でも子どもたちはチームごとに協力して、全力でがんばっていました。
【3年生】 2024-11-22 18:05 up!
3年 図画工作「うごいて楽しいわりピンワールド」鑑賞会
今日の5時間目に、図画工作の学習で作っていた「うごいて楽しいわりピンワールド」の鑑賞会をしました。子どもたちは、作品を動かしながら、お互いの作品の良さを見つけていました。
【3年生】 2024-11-22 18:05 up!
校外学習
校外学習で宝ケ池子どもの楽園へ行きました。
1・2年生合同でグループに分かれて、遊具で遊んだりお弁当を食べたりしました。
公園には紅葉した葉っぱがたくさん落ちていて、きれいな色の葉っぱを拾ったり落ち葉を踏んで音を楽しんだりして秋を見つけていました。
【2年生】 2024-11-19 16:17 up!
1・2年生合同校外学習
【1年生】 2024-11-19 16:16 up!
1・2年生合同校外学習
【1年生】 2024-11-19 16:16 up!
1年生 遠足
1・2年生で宝が池公園まで遠足に行きました。朝は小雨でしたが、バスまでの道のりで虹が見えました。「にじが見える!」「大きい!」と言っていました。公園に着くと、晴天の下で秋を見つけながらグループでたくさん遊ぶことができました。
【あおぞら学級】 2024-11-19 16:16 up!