京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:29
総数:558813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

1年 生活 しろちゃんとおもちちゃん1

「はやくお世話がしたい!」「もっとなかよくなりたい!」
と子どもたちは、モルモットに夢中です!
画像1
画像2

1年 生活 おもちちゃんとしろちゃん2

画像1
画像2
画像3
今日は、先日獣医さんに聞いた話をみんなで思い出し
しろちゃんとおもちちゃんをもう一度よく見て
気づいたことを話合いました!

1年 きずなの日

今日は、10月のきずなの日で
「点字ってなあに」の学習をしました。
身近なところにも点字があることに
はじめて知った様子でした。
また、点字の本を見たり触ったりして
もっと知りたいと話していました!
画像1
画像2
画像3

4年 体育科

画像1
マット運動の学習に入りました。今日はマット運動の学習の進め方や体ならしの仕方を確認しました。学習では頭の横に手を着く後ろ回りにつながるゆりかごの練習を頑張る姿が見られました。これからのマット運動が楽しみです!

4年 理科

画像1
今日は初めて理科室で理科の学習をしました。理科室で実験をする上での注意点を教えてもらいました。

5年 道案内ゲーム!

 外国語の学習で道案内の表現について学んでいます。学習を繰り返すことで、少しずつ慣れてきました。今日はみんなでゲームをして楽しみました。英語で行きたい場所を伝え合ったり、友達同士でゴールを決めたりしながら盛り上がり、楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1画像2画像3

1年 体育「ころがしドッチボール」2

初めての試合が終わった後には、「勝ちたかった!」「あたらないようにしたい!」
と、話していました。
試合を繰り返すうちにどんどん上手になってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

1年 体育「ころがしドッチボール」1

運動場に出て、はじめてのころがしドッチボールでした。
はじめての試合でしたが、
上手に転がしたりよけたりできていました!
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作「せんせいあのね」

自分が先生や友達に伝えたい出来事を
絵に表しました!
楽しい家族との絵や学校の給食などを
集中して描くことができていました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科

画像1画像2
 火曜日は3の段を学習しました。九九カードを使って、二人組で問題を出し合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp