京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up2
昨日:120
総数:717281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

3年生 総合

4年生の総合で学習していることの発表を聞きました。

4年生の発表のレベルの高さに真剣に聞いていました。4年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習発表会の練習4

画像1
学習発表会で行うダンスのパート練習の様子です。

当日はキレキレのダンスをお見せします!

3年生 1年生への読み聞かせ3

好評だった1年生への朝の読み聞かせ。いよいよ今回が最終回となってしまいました。

これを機会に3年生は読み方のレベルアップ、1年生は本が好きになってくれればと思います。3年生よく頑張りました!!
画像1
画像2

5年生 音楽科 合奏が上達してきました。

 先週までなかなかリズムが合わなかった合奏ですが、先週末のパートごとの特訓を経て、今週は一気に上達しました。明日からは体育館で5年生全員の合奏練習が始まります。みんなで心を一つにして、素敵な演奏をお届けできるようにがんばりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語「Unit5 Let’s go to the zoo」

 外国語の授業で、道案内のしかたを学習しました。自分のお気に入りのお店を紹介し、地図上でどこにあるかペアの友達に伝えました。最初は難しかった案内の仕方も、すらすら言えるようになりました。ぜひ普段の生活でも、京都を訪れた外国の方に道案内ができるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

なかよし 重さ比べ

画像1
今日は、大きな天秤を使って、箱の重さを調べました。

どの箱が同じ重さなのかな。
みんなで協力して活動できました。

なかよし 学習発表の練習

画像1画像2
来週の学習発表会の本番に向けて、毎日練習を頑張っています。
今日は、自分で作った衣装を実際に来て、練習をしました。

上手にできた!
と、子ども達は前向きに頑張っています。

なかよし 学習発表会の準備

画像1画像2画像3
図工の時間、学習発表会で使う衣装のを作りました。

袋を切り抜いて服にして、テープで思い思いの飾りつけをしました。
とても素敵な衣装ができあがりました。

タグラグビー2組

画像1
画像2
画像3
2組のタグラグビーの様子です!

タグラグビー1組

画像1
画像2
体育の学習では、タグラグビーに挑戦しています!
ラグビー教室で教わった、パスの仕方を意識しながら…
チームの仲間と協力して、パスをつないでトライを目指します!!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校のきまり

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp