![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:87 総数:675261 |
脱穀・籾摺りをしたよ 〜2年生〜![]() ![]() ![]() 割っていない割りばしの先のほうに稲穂を挟んで、「えい!」っと割りばしを下げました。 籾がおもしろいように取れて、その感触がとても楽しいようです。 その後、すり鉢に籾を入れてテニスボールでゴリゴリ摺りました。 「手が痛い!」と言いながらも一生懸命やっています。 黒い画用紙の上に出してみると、玄米が見つかりました。 一つひとつ手のひらに拾い集めて嬉しそうです。 「これを精米して炊いたら、いつも食べている白いご飯になる」と学習しましたが不思議そうにしています。 機械を使わずに“すべて手作業で!” とてもいい体験ができました。 2年生図画工作科「はさみでアート」![]() ![]() ![]() 並べたり、重ねたりして どんな形に見えるか探しました。 2年生国語科「そうだんにのってください」![]() ![]() 悩み事を友達に相談しました。 それぞれの班で、友達の悩みを真剣に考え、 「何かいい方法はないか」と一生懸命に考えていました。 2年生算数科「直角調べ」![]() この授業では、角の様子に着目し、教室にある直角をたくさん調べました。 子どもたちは予想していたより、身の回りに直角がたくさんあり驚いていました。 2年生国語科「みきのたからもの」![]() ![]() 紹介文を書く勉強をしています。 子どもたちは、登場人物の様子を考えるのが楽しく「〜〜かもしれない。」と 色んな意見を出し合っています。 【麦ごはん・さばのしょうが煮・関東煮】
11月21日の献立は【麦ごはん・さばのしょうが煮・関東煮】でした。
給食カレンダーに【関東煮】を紹介しました。関東煮は「おでん」ともよばれ、日本各地で食べられていて、地域によって、味付けや具材がさまざまで、この日の給食の関東煮には、大根・にんじん・ちくわ・じゃがいも・うずらたまご・こんにゃくを使っていたこと、こんぶと削り節から丁寧にだしを引き、具材の中まで味もしみこむようにじっくり煮込んで作っていることなど紹介しました。 給食室の出口に、11月のカレンダーから、大豆特集を貼りだしています。3年生の学習でも大豆を取り上げていきます。 教室では、みんなそれぞれどの具材が好きかなど話してくれていました。 寒くなりました。給食でも体を温めてすごしてほしいです。 ![]() ![]() サイコロ![]() ![]() ![]() サイコロの目の裏と表を合わせると7になることを知り、 まず、7になる組合せを考えました。 いろいろな形に切られた厚紙を折り目に合わせて折っていくと どれも正方形になることにびっくり! セロハンテープでていねいに貼り、準備ができると、 7の組み合わせを思い出しながらシールを貼っていきます。 シールを貼る場所にもこだわりました。 出来上がると何度も転がし、とても嬉しそう! この後も算数の学習に使っていきます。 大好きな絵本![]() ![]() ![]() 今日のお題は“好きな絵本” 最近読んでもらった絵本の中から自分の好きなものを選び 一番好きなページを開いて、どんなところが好きか発表しました。 「ホットケーキにチョコレートをかけるのが好きです!」 「魚屋のおじさんが怒っているところがおもしろいです!」 「タコがかくれているのがおもしろかったです!」 自分の大好きな絵本を友だちに伝えるときには、みんなとてもいい表情です。 スピーチもとても上手になりました。 ネイチャーランドがきれいになりました!![]() ![]() ![]() 参加してくださった皆様の力で、ネイチャーランドが驚くほど美しく生まれ変わりました。これから、気温がぐっと下がり、紅葉した木々がますます美しくなってきます。毎日、学習に休み時間にと、子どもたちは楽しくネイチャーランドで過ごしています。たくさんの方に守られているネイチャーランドを今後も大切にしていきたいと思います。 本日ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。感謝しております。 4年 疏水見学![]() ![]() ![]() |
|