![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:46 総数:596429 |
じどう車ずかんをつくろう【1年生】
国語科の学習では、「じどう車くらべ」の学習をしました。バスや乗用車、トラックなどの車がどんな仕事をしているのか、そのためにどんなつくりをしているのかをまとめました。そこで学習したことをもとに、自分が調べたい車の仕事とつくりについてまとめ、みんなで交流しました。子どもたちがまとめた自動車図鑑は、個人懇談会の期間中に教室に掲示していますので、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 理科だより6年「火山灰の観察」
顕微鏡で火山灰の観察をしました。
観察した火山灰は、 1.大山火山灰・・・6種類の鉱物が混ざっています。 2.姶良火山灰・・・ガラス質を多く含む火山灰です。 みんな集中して、鉱物の確認やガラスの粒のスケッチをしていました。 ![]() ![]() ![]() パスゲーム【1年生】
体育科の学習では、「パスゲーム」の学習を進めています。初めはルールが分からず、ずっと立っていたり、何をしたらいいか分からずコート内をさまよっていたりと試合として成立するのが難しかったです。学習を進めるにつれ、子どもたちは少しずつルールにも慣れ、今日は攻め方を工夫しながら戦いました。声掛けが大切なことや動き回ることが大切なことなど試合を進めるうえで大切なことにたくさん気付いていました。
![]() ![]() 理科だより5年「ふりこの一往復の時間とふれはば」
ふりこの一往復の時間を変える条件について調べています。
前回、ふりこの一往復の時間の測り方について学習しました。 今回は、ふりこのふりはばを変えて、一往復の時間を測りました。 ふれはばの角度は、10度、20度、30度の3通りで比較しました。 結果 ・ふりこのふれはばを変えても、ふりこの一往復の時間は、変わらない。 みんな協力しながら、一往復の時間を測っていました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目![]() ![]() 予定通り新幹線に乗って、広島を出発しました。 修学旅行 2日目![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目![]() 少し雨が降ってきたようです。これからお楽しみのお買い物タイムです。 修学旅行 2日目![]() ![]() みんな元気に朝食をいただきました。 修学旅行 1日目![]() 修学旅行 1日目
入館式の様子です。
これからホテルに入り、待ちに待った夕食をいただきます。 ![]() |
|