3年生 放課後まなび教室
今日で2学期最後の学び教室でした。宿題をしたり、折り紙をしたりして頑張っていました。
折り紙や、飾りづくりなど楽しい企画ありがとうございました。また3学期もよろしくお願いいたします!
【3年生】 2024-12-13 21:22 up!
3年生 日本新薬移動図書館キラキラ未来ゴーが来ました!
いろんな本を楽しみました!学校図書館にはない本もあったので、子どもたちは食い入るように本を読んでいました。
【3年生】 2024-12-13 21:22 up!
代表委員会
お昼休みに代表委員会がありました。各担当の報告だけでなく、図書館をよりよく使うためにポスターを張ってはどうか、といった改善案も出てきました。活発に話し合える場になっていけばと思います。
【学校の様子】 2024-12-13 21:22 up!
サッカー部
年内最後の活動でした。学生ボランティアとコーチも来てくださり、楽しく試合をすることができました。年明けも楽しい活動ができるようにみんなで頑張ります。
【学校の様子】 2024-12-13 21:21 up!
SHOHOタイム なりたい私に向かって
「私の道しるべ」と題して、大まかな将来への道筋を考えます。今の段階での考えなので、どんどん変わっていって当然ですが、先を見通して計画を考える練習ということでみんなで考えています。図書館の本やインターネット、お仕事図鑑を使って職業について深く調べていきます。
【5年生】 2024-12-13 17:01 up!
中学校給食試食会
先日、中学校給食試食会がありました。
普段自分が使っているお弁当箱に詰め替えて、どれぐらいの量が入っているのかを確認しました。
みんなとてもおいしい!と嬉しそうでした。
中学生になるのが楽しみですね!
【6年生】 2024-12-13 17:01 up!
12月13日(金)の給食
➀炊きこみ五目ごはん
(赤)牛乳
➁みそ汁
➂りんごゼリー
本日の献立のうち「炊きこみ五目ごはん」と「みそ汁」は災害時などに備えた備蓄食を使用しています。
今年は9月に台風の接近があり、急遽台風献立に変更となった日が実際にありました。
平常時でもこうして、備蓄が可能な食料を実際に食べてみることにより、防災の知識や関心を高めて行くことが大切であると考えます。
【学校の様子】 2024-12-13 17:01 up!
2年 体育「パスゲーム」
パスゲームの学習が進んでいます。
友だちのいいところを見つけて伝えたり、
お互いに声を掛け合ってパスをしたり。
パスやシュートも上手になってきて、
生き生きとしている姿が素敵でした。
【2年生】 2024-12-13 17:01 up!
2年 生活科「もっともっとまちたんけん」
バナナジュース屋さんへインタビューをさせてもらいに行きました。
バナナの花や葉を見せていただき、子どもたちは興味津々!
質問もたくさん答えていただき、
子どもたちも一生懸命メモを取っていました。
【2年生】 2024-12-13 17:00 up!
国語科 やなせたかし〜アンパンマンの勇気〜
国語科では、やなせたかしさんの伝記を学習しました。人物の生い立ちや出来事をもとに心情をとらえることができました。また、並行読書として、好きな伝記を読みました。振帰りでは伝記の良さ、読書の良さにふれる言葉も多く、「もう少し時間をください」と一生懸命書いていました。
【5年生】 2024-12-12 20:09 up!