![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:45 総数:364061 |
【3年】 体育 ペース走・なわとび
12月11日の5時間目の体育の時間に、ペース走と縄跳びをしました。
ペース走では、グループで同じペースで走り協力する姿が見られました。また、縄跳びでは、二重跳びや交差とびにチャレンジする子どもが多く、「できた!!」という声が聞こえ意欲的に学習に取り組む姿が見られました!! ![]() ![]() ![]() 5年 学習の様子![]() ![]() ![]() 5年 学習の様子![]() ![]() ![]() 5年 算数の学習![]() ![]() 6年 〜理科の学習〜![]() れき・砂・どろを混ぜた土をといに乗せて、その土を水で水槽に流し込む実験をしました。 子ども達は、「水槽の下にどんどん溜まってきてる」「水の色が場所によって違う」など、熱心に水槽の様子を見ながら、分かったことを話していました。 水槽の中にできた地層がどのようにしてできたのか、自分の考えをワークシートにまとめることができました。 【4年生】最後の陣取りゲーム(タグラグビー)
この日は一日中体育科の学習を心待ちにしている様子が見られました。
なぜなら、最後の試合! 朝から各チームで作戦会議をして最後の試合で勝てるように考えを話し合っていました。 試合中はお互いに声を掛け合い、白熱した様子でした! 勝ったチームも負けたチームも振り返りカードには、最後は自分から進んでトライできたことや、ディフェンスを頑張ったこと、タグをできる限りたくさん取ったこと、楽しくプレーできたことなどが書かれていました。 次回からは違う単元ですが、この前向きで真剣に取り組むことができる力を次の単元につないでいってほしいと思います! よく頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() 【4年生】小数のかけ算
算数科では「小数のかけ算わり算」の学習を進めています。
「0.2×4の小数を10倍して2として、2×4にすると簡単に計算できる!」 「10倍した式で考えたから答えも10倍になっているので、最後に10で割らないといけない!」 と全体交流で友達の説明を聞いたり、自分なりに説明することを通して計算の仕方についての理解を深めていました! ![]() ![]() ![]() 【4年生】学習したことをテストで…。
これまでに学んだ力を生かしてテストに取り組みました。
漢字の50問テストの前には出題されそうな漢字をお互いに問題を出し合って、自分の目標とする点数に近づくようにギリギリまで覚えようとする様子が見られました。 どの子も真剣にテストに取り組みました! ![]() ![]() 調理実習の様子
子どもたちは準備から片付けまでテキパキと動き、時間を余して無事終えました!さすが山の家を経験した子どもたち、仲間と協力してつくることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 調理実習
ご飯とみそ汁にチャレンジ!
制限時間90分の中で一人一人が自分の役割を果たしながら協力してご飯とみそ汁をつくることができました。ご飯もふわふわ、みそ汁の具材もやわらかくどの班も大成功でした! お家でもご飯とオリジナルのみそ汁を作ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|