京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up22
昨日:41
総数:471613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

あと少しで形に

画像1
画像2
画像3
リサイクル組、形にできています。
あと少しで、試作品が完成すると思います。

調理実習 野菜のベーコン巻き

画像1
調理実習で野菜のベーコン巻きを作りました。
切る、焼くに加え、茹でる工程が入りましたが
子どもたちは野菜を茹でている間にえのき巻きを作ったり
使い終わったものを片付けたりなど、効率を考えながら
調理することができていました。

ちいさなきょしょうてんにむけて その2(ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
こちらは えを かいています。
みんな とっても しんけんです。
いろづかいも すてきです。

ちいさなきょしょうてんにむけて その1(ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
ちいさなきょしょうてんにむけて さくひんを つくりはじめました。
こちらは りったいさくひんです。
こんねんどは じぶんのすきなどうぶつを つくっています。
それぞれに よさのある さくひんが できています。

マットうんどう がんばっています(ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
4ねんせいは マットうんどうを たいいくでしています。
みんな とても いっしょうけんめい しています。
からだがやわらかく わざにいかしています。
むずかしいわざにも ちょうせんしています。

たのしいじかんを すごしました (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 きょうは、きっずぱあくのみなさんと
たのしいじかんをすごしました。

クリスマスがちかいので、
ジングルヘルやあかはなのトナカイ、
あわてんぼうのサンタクロースなどのうたを
うたいました。

さいごによんでいただいた
「だれもしらないサンタのひみつ」は、
ポップアップがとてもすてきな本で、
みんなとてもたのしんでいました。

ひまわり学きゅうも、
こころをこめてつくった
プレゼントをわたしました。

ことしもすてきなじかんをありがとうございました。

ロングじゃんけんほん 2

画像1
画像2
最後は、手話と歌とみんなでやって終わりました。
廊下にもたくさん本を置いてくださっているので、ぜひ読んでほしいなと思います。

ロングじゃんけんほん

画像1
画像2
画像3
ロングじゃんけんほんがありました。
テーマは「戦争と平和」でした。

クイズ係

画像1
画像2
画像3
昨日の中間休みは、クイズ係がクイズをしてくれました。
チーム戦で早押しボタンを使って行いました。

むずかしい問題もあり楽しかったです。

4年 笑顔でパフェ作り

外国語活動では好きなものを聞く際の言い方を学習しています。

今週は好きな食べ物を聞いてパフェを作りました。
みんなとても楽しそうに、個性的なパフェを作っていました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp